文章の展開を示すディスコースマーカー(談話標識)の使い方を実例とともにわかりやすく示しています。

大学入試の自由英作文でよく取り上げられる出題パターンを15種類選び、
仮想問題と模範解答例からなるコラムにしました。

論説文を組み立てるための論理展開の規則について詳しく解説しています。
日英対照の学習者コーパスを分析した結果をもとに、日本人学習者が誤りやすく注意すべき語について、
改善のヒントを示しました。
コラムや注記も随所に入れて注意を喚起しています。非文情報は×で示しています。
共起する前置詞や目的語となる語などの連語関係は《 》に入れて示しています。
語義が多数ある場合には、INDEXを示して意味の分類を示して引きやすくしています。

用例が多いものは日本語のコロケーションで分類する構造表記を採用しています。

日本語教科書・日本語コーパスから選定した日本語のキーワード120については、
代表的な英語の訳語を挙げ、用例を示しながら意味の差などを解説した【WORD CHOICE】を、その他の多義語には【使い分け】コラムを示しました。
会話の用例は独立したコラムとして示しています。
音調を示す記号を随所に示しています。
動詞だけでなく、形容詞や名詞についてもどんな文型で他の語と結びついて文を作るかを示しています。
アカデミック・ライティング入門、句読法、自己紹介のポイント、手紙の書き方、カードの書き方、Eメールの書き方など実践的な英語の情報が満載です。
これまで辞書であまり扱われてこなかった新語やカタカナ語も増やし、約9万項目を収録しています。
【例】薄型テレビ、金型、再処理、差分、シナジー など
日本の文物を外国人に向けて説明する際に参考になる表現には【日本文化】の記号をつけました。
