大学生のための日本語表現トレーニング スキルアップ編
資料URL変更等更新情報
テキスト p.35 [脚注]
*1
- 〈変更前〉http://www.weblio.jp/
- 〈変更後〉https://www.weblio.jp/
*2
- wikiMo(ウィキモ)→Wikipedia(ウィキペディア)をご利用ください。
*3
- ウェブリオ(*1)をご利用ください。
*4
- 「政府統計の総合窓口」で検索してみてください。
https://www.e-stat.go.jp/
*5
- 「政府統計の総合窓口」で検索してみてください。
https://www.e-stat.go.jp/
テキスト p.39 [脚注]
*2
- (Webcat Plusのサービスは終了しました。今後は、下記のサービス等をご利用ください。)
CiNii Books(国立情報学研究所) https://ci.nii.ac.jp/books/
NDL Search(国立国会図書館)https://ndlsearch.ndl.go.jp/
*4
- CiNii Research(サイニィ リサーチ)をご利用ください。
https://cir.nii.ac.jp/
*5
- 国文学研究資料館の「国文学・アーカイブズ学論文データベース」
https://ronbun.nijl.ac.jp/
また、国立国語研究所の日本語研究・日本語教育文献データベース
https://bibdb.ninjal.ac.jp/bunken/ja/
も便利です。
テキスト p.75 [脚注]
*1
- 以下のサイトをご利用ください。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/
テキスト p.78 [脚注]
*3
- 「国語施策情報システム」→「国語施策情報」
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/index.html
*4
- 「文章読解・作成能力検定」にかわりました。
https://www.kanken.or.jp/bunshouken/
ワークシート p.22
*3
- [パソコンがない人は、携帯電話でWikiMo(URLはテキストの注2)を利用して調べてみましょう。]→スマートフォンでウィキペディアを調べてみましょう。