


中学生向け漢和辞典で初!のオールカラー!
- 目にやさしい色づかい、「UDデジタル教科書体」も使用した新設計のオールカラー紙面で、見やすく、読みやすく、学びやすい!
類書中最大級の親字数7,000余。
- 「常用漢字表」「人名用漢字」、JIS第一・第二水準漢字に対応。伝統的な部首配列。JISコード・ユニコードつき。
- 漢字本来の意味・用法と日本語独自の意味・用法を区別した漢字解説で、漢字の基本的な意味とその変化・広がりが分かる。
類書中最大規模の熟語46,000語。
- 漢字の語例、生き生きとした用例を示す熟語解説で、ことばの使い方を知り、文章作成に役立てることもできる。
漢字にも熟語にも、それぞれ意味に応じて多くの語例・用例を挙げました。
▲クリックで拡大
漢字の知識を広げる新設の漢文コラム
- 新設コラム「漢文を読む」「漢詩を味わう」「名言名句」と漢字解説・付録の漢文解説とを合わせて、漢文・漢詩・名言名句に触れることができる。
▲クリックで拡大
多様で充実した付録
- 漢文・漢詩から現代日本の漢字情報まで、学習を助ける充実した付録。本文の漢文・漢詩コラムを補う「漢文とは」「漢詩について」などで漢文・漢詩を学び、本文解説とリンクした「「異字同訓」の漢字の使い分け例」で現代日本の漢字の使い分けもわかる。
▲クリックで拡大
多様な索引で引きやすい
- 「部首索引」「音訓索引」「総画索引」「部首スケール」「四字熟語索引」「助字一覧表」など多様な索引で、効率的な漢字学習ができる。
カラーイラストつきコラムやカラー図版で楽しく学べる
- ことばの由来や漢字の知識が楽しく学べる。