三省堂 辞書ウェブ編集部による ことばの壺
三省堂 現代新国語辞典 第七版
- 定価
- 3,300円
(本体 3,000円+税10%) - 判型
- B6判
- カラー
- 2色刷
- ページ数
- 1,792ページ
- ISBN
- 978-4-385-14064-3
-
改訂履歴
- 1988年11月20日
- 『三省堂現代国語辞典』 初版 発行
- 1992年11月10日
- 第2版 発行
- 1998年11月20日
- 改題し初版 発行
- 2004年1月10日
- 第二版 発行
- 2007年11月10日
- 第三版 発行
- 2011年2月25日
- 第四版 発行
- 2015年1月10日
- 第五版 発行
- 2019年1月10日
- 第六版 発行
- 2024年1月10日
- 第七版 発行
唯一の高校教科書密着型辞典が新科目に合わせて大改訂
【オンライン版辞書「ことまな+(プラス)」が利用できる特典付き(2024年 4月 サービス開始予定)】
- 令和4・5年度より再編された現代文の新4科目に完全準拠。『現代の国語』『言語文化』『論理国語』『文学国語』の全社版を綿密調査し、本書にしか載っていない語句・語義を満載。延べ約3,000項目を追加し総収録語数78,500。
- 現代文に大きなウエイトを占める《評論文キーワード》の辞書独走路線をいっそう強化し、⊂修辞的⊃マークを明示した独自掲載の語義を含め分かりやすく説明。【約900語の索引付き】
- 新たに《重要古語》を収録。⊂古語⊃マークを明示して、古語と現代語とのつながり・語義変化の調べやすさにも配慮。【約840語の索引付き】
- 地歴・公民などの科目用語にも目配りをしつつ、本文全体を点検しながら記述内容に更新・改良を施し、用例や近年生じた語義・用法を大幅に補充。
- 語彙力増強のための、群を抜く掲載量の類義語・対義語。〔用法〕〔参考〕〔注意〕〔語源〕〔由来〕〔比較〕や、表現力増強のためのコラムなど、充実の学習情報。
- 先生方からのご要望にお応えすべく、「羅生門」「舞姫」「山月記」「富嶽百景」「こころ」「山椒魚」「檸檬」「城の崎にて」「無常ということ」「現代日本の開化」「私の個人主義」などの定番教材の使用例を、近代の漢語を中心に引用。
- 「走れメロス」「少年の日の思い出」「故郷」「高瀬舟」「トロッコ」「坊っちゃん」などの漢語や古風な語句も新たに採録し、中高一貫使用にも対応。
- 巻末から引きやすい「欧文略語集」は、22ページから31ページに大増補。
特長
関連リンク
書籍購入者特典としてWebで引けるサービス「ことまな+(プラス)」がご利用いただけます(2024年4月サービス開始予定)。
下記ウェブサイトからご登録ください。
ユーザー登録の後、辞書を見ながら答えられる簡単なクイズに解答することでご利用いただけるようになります。
さらに詳しい内容をご紹介
『三省堂現代新国語辞典 第七版』収録語の例
(「②」「[二]」などの数字は、本文中の語義番号を表します。)
アクチュアルな論説キーワードも、類書に載っていない語句・語義まで含めて満載!
【現代文教材から】
●アウラ(武村政春「デジタルメディア時代の複製」、松浦寿輝「映像文化の変貌」) ●アサーション/アサーティブ(大修館書店新編現代の国語「対話のレッスン」、森田汐生「人間だけが『話し合い』を選べる」) ●足踏み③/局所③/執念(しゅうね)く/頭身[一]/夜の底(芥川龍之介「羅生門」) ●アポリア(東京書籍精選論理国語「思考への扉」) ●アモラル/超躍(坂口安吾「文学のふるさと」) ●あやをつける(岸本尚毅「俳句の力学」) ●アラベスク④(鷲田清一「日常に走る亀裂」) ●アルバイト②/物神化(丸山真男「『である』ことと『する』こと) ●一顆(いっか)/何がさて(梶井基次郎「檸檬」) ●い抜き言葉/れ足す言葉(第一学習社標準論理国語「言語活動」) ●宇宙船地球号(毛利衛「新しい地球観」、吉川浩満「人新世における人間」) ●ウロボロス(鷲田清一「自他のあいだの〈間〉」「自他の『間あい』」) ●エコーチェンバー(明治書院精選論理国語「論理の窓」) ●得たりと/至為/至射/城楼(中島敦「名人伝」) ●往復書簡②(村上春樹「無口なほうですか?」) ●大きな物語(河合俊雄「現代社会における物語」) ●外延①(-化)/脱文脈化/ディスクール/透視④(今福龍太「ファンタジー・ワールドの誕生」) ●外延②(野矢茂樹「言語が見せる世界」) ●外化(内山節「不均等な時間」) ●回収③(大修館書店新編文学国語「読者を引き込む工夫」) ●開展/好所/炳乎(へいこ)/陋態(ろうたい)(夏目漱石「現代日本の開化」) ●垣間見える(秋田麻早子「絵を見る技術」) ●客臣(かくしん)/権臣/大夫(たいふ)(海音寺潮五郎「中国英傑伝」) ●額縁構造(大修館書店新編文学国語「小説の構造」) ●格率②(加藤尚武「世代間倫理としての環境倫理学」) ●価値中立(-的)(渋谷秀樹「憲法への招待」) ●括弧に入れる①/循環論法/跳躍③(岩井克人「貨幣共同体」) ●伽藍(がらん)③⇔バザール③(中屋敷均「科学は生きている」) ●環世界(上柿崇英「『環境』とは何か」、田中祐理子「『病気』の向こう側」、ドミニク・チェン「混じり合う言葉」「未来をつくる言葉」、日高敏隆「生物の作る環境」) ●機会の平等(明治書院精選論理国語「言語活動」)⇔結果の平等(渋谷秀樹「憲法への招待」) ●擬制②(野家啓一「擬制から責任へ」、渡辺靖「グローバリゼーションと文化」) ●機前(原研哉「空白の意味」) ●期待の地平/呼び戻す③(兵藤裕己「転換期の文学」) ●逆照射(黒崎政男「ロボットは心を持つか」) ●旧詩/驚懼(きょうく)/嫌厭(けんえん)/詩家/賤吏(せんり)/伝録(中島敦「山月記」) ●共同主観(今村仁司「抗争する人間」) ●クオリア(ドミニク・チェン「混じり合う言葉」、西垣通「クオリアと心」) ●言語ゲーム(高田明典「言葉を学ぶとは」、永井均「言語ゲームと哲学的態度」、橋爪大三郎「懐疑をいかに乗り越えるか」) ●言語の専制(高田明典「言葉を学ぶとは」) ●言語論的展開(三省堂新論理国語「テーマを深めるために」) ●幻視②/脱魔術化(岡田暁生「芸術も科学も『別世界』を見せる」) ●講求/報効(中江兆民「自由の説」) ●降将(尾形勇「項羽と劉邦」) ●行動経済学/ナッジ(大竹文雄「行動変容を起こす有効な方法」) ●コード[一]④(池上嘉彦「記号論への招待」、伊藤亜紗「記号的メディアと物理的メディア」、今福龍太「ファンタジー・ワールドの誕生」、野家啓一「歴史を哲学する」、若林幹夫「地図の想像力」) ●獄を断ずる/人材②/鈴索(すずなわ)/動植金石/東来(森鷗外「舞姫」) ●互酬(-性)(山極寿一「暴力はどこからきたか」) ●コモンズ(大倉茂「カブトムシから考える里山と物質循環」) ●再帰的(石黒浩「自己をモデル化する知能」) ●再帰的近代(大澤真幸「リスク社会としての現代」「リスク社会論」「リスクと近代社会」) ●細勁(さいけい)(小林秀雄「無常ということ」) ●逆立ち②/不可抗(大澤真幸「生命倫理と自由」) ●作者の死/シニフィアン⇔シニフィエ/多声(-的)(内田樹「参加する観客」) ●左隻(島尾新「水墨画入門」、原研哉「空白の意味」) ●散布図(梶井厚志「わらしべ長者の経済学」) ●ジェンダーギャップ(筑摩書房論理国語「実践③」) ●事況/動員⑤(内田樹「物語るという欲望」) ●指数関数(-的)(鷲谷いづみ「人類による環境への影響」) ●七十二候(絲山秋子「雉始雊」) ●死喩(山梨正明「共感覚と比喩」) ●出詠(大岡信「折々のうた」) ●消失点(内田樹「紙の本はなくならない」) ●情態(木村敏「日本人の『自然』」) ●譲歩②(数研出版精選論理国語「主張の明確化」) ●食農(大修館書店現代の国語「わかりやすく書く」) ●植物食(千松信也「クマを変えてしまう人間」) ●真円(今井むつみ「学びとは何か」) ●審級[二]/第三者の審級(大澤真幸「リスク社会とは何か」) ●人新世(元村有希子「『人新世』に生きる」、吉川浩満「人新世における人間」) ●身体化(岸由二「『流域地図』の作り方」) ●人柱像(清岡卓行「手の変幻」「ミロのヴィーナス」) ●スキーマ(今井むつみ「スキーマと記憶」「知識のシステムをつくる」「学びとは何か」、齋藤亜矢「木を見る、森を見る」、原沢伊都夫「ステレオタイプの落とし穴」) ●スティグマ(田中ゆかり「『方言コスプレ』現象」) ●生活環(田中祐理子「『病気』の向こう側」) ●星系(橳島次郎「もしも宇宙に行くのなら」) ●生権力(船木亨「トリアージ社会」) ●性的指向(瀬地山角「女性/男性だから○○」) ●性別違和(川本玲子「ジェンダー化された身体の行方」) ●漸近(大澤真幸「リスク社会論」「リスクと近代社会」) ●前景化(神里達博「『リスク』と『リスク社会』」、田中ゆかり「『方言コスプレ』現象」) ●戦略②(鷲谷いづみ「生物多様性の恩恵」) ●想像の共同体/CSO(渡辺靖「グローバリゼーションと文化」) ●相同(-性)/非在/物象化(丸山圭三郎「貨幣は言葉である」) ●ソーシャルスキル(宇野重規「〈私〉時代のデモクラシー」) ●族支(見田宗介「南の貧困/北の貧困」) ●俗了(夏目漱石・芥川龍之介往復書簡) ●そよろ(長塚節・短歌) ●代補(佐伯啓思「過剰性と稀少性」) ●高見(たかみ)(樋口一葉「たけくらべ」) ●ただ乗り②・フリーライダー(大竹文雄「納税は義務か」) ●脱中心化(堀内進之介「AI時代の『人間』」) ●虫瞰(ちゅうかん)図(陣内秀信「近代都市のレトリック」) ●通約(岡真理「『文化が違う』とは何を意味するのか?」) ●ディストピア(土井隆義「メディアの変容」) ●デジタルデトックス(明治書院精選論理国語「論理の窓」) ●登用②(吉岡乾「世界を見わたす窓」) ●遠い目(松田青子「少年という名前のメカ」) ●土かぶり(田宮虎彦「沖縄の手記から」) ●トップダウン②⇔ボトムアップ②(石黒圭「『流れ』と『構え』」) ●トロッコ問題(小塚荘一郎「AI時代の社会と法」) ●内面化(東浩紀「ポストモダンと排除社会」、岩井克人「経済学の宇宙」、岸政彦「語りと実在のつながり」、中村雄二郎「目に見える制度と見えない制度」、蓮實重彦「思考の誕生」) ●名残(なご)る(管啓次郎「ピジンという生き方」) ●名ざす(熊野純彦「言語と他者」) ●膿臭(のうしゅう)(大田昌秀「血であがなったもの」) ●ノブレスオブリージュ(内田樹「『贈り物』としてのノブレス・オブリージュ」) ●ハートウォーミング(第一学習社標準文学国語「文学のしるべ」) ●ハイコンテクスト⇔ローコンテクスト(平田オリザ「対話の精神」「わかりあえないことから」、與那覇潤「グローバル化と『文脈』」) ●パターナリズム(柴田邦臣「ビッグデータ時代の『生』の技法」) ●花筏(はないかだ)/滅びの美学(黛まどか「季節の言葉と出会う」) ●母人(ははびと)/久しゅうする(三島由紀夫「小説とは何か」) ●繁熱(北村透谷「漫罵」) ●ピジン(管啓次郎「ピジンという生き方」) ●フィルターバブル(ドミニク・チェン「未来をつくる言葉」、堀内進之介「AI時代の『人間』」) ●フードマイレージ(阿部健一「豊かさとつながり」) ●フェティッシュ(大山顕「ドローン兵器とSNS」) ●フォロワーシップ(鷲田清一「真の自立とは」) ●文化相対主義(岡真理「開かれた文化」) ●分節②(-化)(石田英敬「都市は/を語る」、伊藤亜紗「記号的メディアと物理的メディア」、大庭健「動物の信号と人間の言語」、熊野純彦「ことばへの問い」、野矢茂樹「猫は後悔するか」、若林幹夫「地図の想像力」) ●変奏②(若林幹夫「地図の想像力」) ●補助線③(柴田邦臣「ビッグデータ時代の『生』の技法」、鷲田清一「社会の壊れるとき」「補助線を引きながら考える」) ●歩容(高野麻子「生体認証技術の発展と未来」) ●翻訳語(数研出版新編言語文化「言語文化と近現代」) ●まなざす(石井美保「鳥の眼と虫の眼」、松岡慧祐「デジタル地図から見える世界」) ●無辺際(西谷修「記憶の満天」) ●メタコミュニケーション(内田樹「『身銭』を切るコミュニケーション」) ●メタ認知(長谷川眞理子「人類の進化から考える『心』の誕生」) ●面体(魚住直子「卒業」) ●モダニティー(今村仁司「市民社会化する家族」) ●物色(ものいろ)(山本健吉「雪月花の時」) ●役割語(三省堂新論理国語「探究の視点」、三省堂新文学国語「物語・小説読み解きツール」、大修館書店新編文学国語「ことのは⑤」) ●幽体離脱(吉岡洋「情報と身体」) ●遊民②(多木浩二「世界中がハンバーガー」) ●ゆでがえる(堅達京子「この十年をどう生きるか」) ●予知夢(村上春樹「鏡」) ●読み筋(三浦しをん「石ならぬ中島敦」) ●ラング(川田順造「人類学から見た言語」) ●流亡(鷲谷いづみ「イースター島になぜ森がないのか」) ●両価(-的)(河野哲也「ファッションの現象学」) ●レジリエンス(枝廣淳子「レジリエンスとは何か」、河合俊雄「現代社会における物語」) ●ロマン主義②(蓮實重彦「思考の誕生」) ●AIスピーカー(小塚荘一郎「AI時代の社会と法」)
【評論文キーワード(⊂修辞的⊃用法から)】
●合わせ鏡②/写し鏡 ●陰画②/ネガ② ●上書き④ ●横断⑤ ●解消② ●解像度② ●書き換える② ●架橋② ●家畜化②/自己家畜化 ●記号② ●極北② ●虚構② ●切り結ぶ② ●啓示② ●結節[二] ●現在地② ●光芒② ●刻印② ●コモン② ●参照② ●射程③ ●周縁(-化) ●主旋律② ●照射③ ●身体 ●制度②(入試最頻出語) ●前景②(-化)⇔遠景③・後景②・背景⑤ ●装置②③ ●対話② ●立ち上がる⑥ ●立ち現れる② ●脱色②/漂白② ●縦糸②⇔横糸② ●束(たば)[二] ●宙づり② ●調達② ●挑発② ●通奏②/通奏(低)音②/通底/底流[二]・伏流② ●転倒[二]② ●動員⑤ ●投影③ ●非人称② ●分水嶺② ●分節②(教科書最頻出語) ●文脈② ●変奏② ●彷徨② ●物語③(入試最頻出語) ●余白② ●離陸② ●話術②
【文学・言語・文法】
●一人称②⇔三人称② ●意味作用 ●隠喩② ●オートフィクション ●確述 ●漢文(訓読)調/翻訳調 ●景情(-一致) ●敬度 ●視点②/視点人物/人物視点/全知(の)視点 ●始発③ ●修辞疑問文 ●章段 ●助詞止め ●整調② ●世界知識 ●草子地 ●総称② ●創造的誤読 ●多義文 ●直示(ダイクシス) ●提題② ●テクスト論 ●添加② ●同音衝突 ●動作主(しゅ} ●撞着{どうちゃく)語法 ●ドッグワード/フィラー ●二重主語 ●二方面敬語 ●ハイフン② ●裸⑤ ●反実仮想/反実希望 ●非文 ●品詞分解 ●文脈③ ●返読(文字) ●ボーイミーツガール ●補入 ●ポライトネス ●無標⇔有標 ●メタメッセージ ●話型
【英語】
●形式主語/非人称 ●再帰③ ●シャドーイング ●譲歩③ ●セファール(CEFR) ●チャンク ●パッセージ ●付加疑問文 ●ボキャビル ●リテリング(再話) ●CLIL(クリル)
【地理・歴史・公民】
●核拡散/核共有/核戦略/核抑止/恐怖の均衡/戦術核/戦略核 ●合理化③ ●五行② ●国制 ●指極性 ●地獄絵図 ●自由主義②⇔新自由主義(入試頻出語) ●情報の非対称性 ●生命の質(QOL)⇔生命の尊厳(SOL) ●卓越風('22共通テスト) ●脱成長 ●中央高地 ●罪の文化⇔恥の文化(入試頻出語) ●覇権主義 ●被造物 ●ひめゆりの塔(入試頻出語) ●表採 ●プラザ合意(入試頻出語) ●防衛機制(入試頻出語) ●ポンジ(ー)スキーム ●埋納 ●野生の思考('22共通テスト) ●ヤマアラシのジレンマ ●レファレンダム('20共通テスト)
【理科】
●暗黒物質・ダークマター(入試頻出語) ●生きている化石 ●以深⇔以浅 ●遺伝子を運ぶ乗り物 ●海生 ●北日本・西日本③・東日本③ ●凝華(⇔昇華) ●原核細胞⇔真核細胞 ●原始(の)スープ ●原生生物 ●交雑[二]/交配[二] ●コード[二] ●採食 ●再生産④ ●砕屑(さいせつ)(-物)(入試頻出語) ●再発見② ●シャットダウン③ ●出アフリカ ●受容② ●条件づけ/条件反応 ●食物網 ●諸元② ●多弁[二] ●地下組織② ●ドメイン② ●日長(にっちょう) ●バイオーム ●腐卵臭 ●揺籃(ようらん)③ ●LU(C)A
【医学・保健体育・スポーツ・心理学】
●愛着②(アタッチメント) ●ウィンザー効果 ●応答② ●確証バイアス/正常性バイアス/認知バイアス ●感受性② ●絆② ●挙上 ●屈身⇔伸身 ●ゴールデンエイジ② ●作業興奮 ●参考記録/標準記録 ●ジャイアントキリング ●線維 ●増量② ●着手③ ●中立選手(AIN、ANA) ●長座② ●導眠 ●ニュートリション ●プラトー(高原状態) ●CR/GR/OR/PB/SB/WL
【家庭・技術・農業・水産業】
●いかだ② ●移植③ ●餌料(じりょう) ●テクスチャー②(食感) ●トンネル[一]③ ●畑② ●やする ●誘引② ●冷凍焼け ●BCジャケット
【学校・大学・教育・部活・就活】
●移動教室 ●インストラクショナルデザイン(ID) ●インターナショナルスクール ●演示 ●ガクチカ ●ギフテッド ●脚問 ●キャリアパスポート ●欠時 ●検食 ●合説 ●サヴァン症候群 ●失点[一]② ●択問 ●ダブルリミテッド ●聴写 ●ディスレクシア ●内々定 ●罰走 ●範読 ●ピア ●非認知能力 ●ファシリテーション ●フェルミ推定 ●プレースメント① ●4K(四継) ●リカレント ●リメディアル ●ルーブリック ●ESD ●PBL ●TALIS(タリス)
【音楽・芸術・映画・SF・サブカルチャー】
●アートワーク ●引用② ●オーパーツ ●オープンエンド ●解釈③ ●グランドホテル ●幻獣 ●コールドスリープ ●ダイヤグラム② ●二次創作 ●バース② ●ファンアート ●フッテージ ●フルコーラス⇔ワンコーラス ●輪奏 ●霊障 ●Aメロ/Bメロ ●UMA(ユーマ)
【福祉・ジェンダー】
●義指 ●クィア ●健眼・晴眼 ●健聴 ●コーダ ●失聴 ●床頭台 ●聴者 ●読唇・読話 ●難視 ●パラ ●耳印① ●レインボーフラッグ ●SRHR ●UDトーク
【法律】
●悪魔の証明 ●逸失 ●仮託② ●可罰/不可罰/無罰 ●器物② ●効果④ ●交付② ●善意の第三者 ●努力義務 ●能力② ●民事不介入 ●理念法
【慣用句など】
●石を投げれば…に当たる ●惜しみなく奪う ●オッカムの剃刀(かみそり) ●神は細部に宿る ●神風が吹く ●巨人の肩の上に立つ ●栗よりうまい十三里 ●現金その場限り ●合成の誤謬(ごびゅう) ●材を取る ●地獄への道は善意で舗装されている ●囚人のジレンマ ●炭鉱のカナリア ●日々(にちにち)是(これ)好日 ●鶏が先か卵が先か ●罰(ばち)は当たらない ●パンとサーカス ●無事これ名馬 ●ぼろは着てても心は錦 ●役者が違う ●予言の自己成就 ●悪い冗談
【その他】
●アクティビズム ●アジール ●アファメーション/自己効力 ●アモク ●移動祝(祭)日 ●ウェルビーイング ●応当 ●オートマティズム ●清水(きよみず)買い ●グローバルサウス ●化粧蓋 ●恋多き ●好対照 ●個人事業 ●参照枠 ●殉愛 ●植樹枡 ●ダル着 ●デシャップ/トレンチ/バッシング ●電験 ●点と線 ●鳥頭 ●普免 ●ペイフォワード ●ムーンショット ●元湯 ●夢焦がれる ●リフレーミング ●連凧 ●CPD(車内置き去り検知機) ●D言葉/S言葉 ●D&I ●DMO(観光地域づくり法人) ●FIRE(ファイア) ●OODA(ウーダ) ●VUCA(ブーカ)
‥‥‥‥など。