5.関連書籍・辞書等

新「常用漢字表」へ対応した辞書、書籍等は以下のとおりです。そのほかのものについては、今後、それぞれの改訂の機会に合わせて対応していくことを予定しております。

【国語辞典】

新明解国語辞典 第七版

《高校~一般》

見出し語は「常用漢字表」に依拠しつつ、その語の一般的な表記を示す。部首引きの漢字索引には代表的な音訓を掲載。巻頭に常用漢字表の「付表」、巻末には同時改正の「送り仮名の付け方」、新「常用漢字表」の主な改定内容等を収録。

三省堂国語辞典 第七版

《中学~一般》

「常用漢字表」を踏まえた最新の標準的な書き表し方を示す。学習漢字は教科書体、仮名書きにして(も)よい部分は赤括弧で掲示。付録「漢字・難読語一覧」 には、すべての常用漢字と人名用漢字を収録。

三省堂 現代新国語辞典 第四版

《高校~一般》

漢字見出しには、音訓や筆順欄、さらには字体についての注記も。巻末資料に同時改正の「現代仮名遣い」「送り仮名の付け方」、「常用漢字表」から「字体についての解説」を掲載。

例解新国語辞典 第八版

《中学~一般》

各社の新しい中学国語教科書に準拠。常用漢字はすべてを見出しとして明示、筆順を掲載し、小学校で習う漢字には配当学年を表示する。見出しの漢字が上にくる熟語・下にくる熟語を多数収録し、語彙の習得に最適。

三省堂 例解小学国語辞典 第五版

《小学》

漢字見出しとして常用漢字全てを掲載(小学生向け国語辞典では、見出しとしては学習漢字までの掲載が一般的)。総ルビ。文字が大きいワイド版も。

【その他の国語辞典】

三省堂 新用字辞典

《一般》

日常生活でよく使われる語をどう書くか調べるのに最適。巻末付録に新「常用漢字表」の音訓一覧、付表、「手書きの字体について」、平成22年の改定による変更点、同時改正の「人名用漢字」「現代仮名遣い」「送り仮名の付け方」等を掲載。

【漢和・漢字辞典】

全訳 漢辞海 第三版

《高校~一般》

同時改正の「人名用漢字」にも対応。収録親字数1万2千5百、JIS第1水準~第4水準の1万50字すべてを収録。熟語数8万。漢文学習に最適。文字が大きく見やすい『大きな活字の 全訳 漢辞海 第三版』も。

新明解現代漢和辞典

《高校~一般》

収録親字数1万7百(JIS第一水準~第四水準の漢字を含む)。熟語5万4千。巻末には漢字解説、「同訓異義」の使い分け、人名用漢字一覧、「常用漢字表」から字体についての解説等を掲載。漢字の日本独自の意味・用法がわかる新しい漢和辞典。

《一般》

ことばの書き表し方が一目でわかる。適切な用例と注記。画数の多い漢字は拡大表示。
※平成22年6月の答申の内容を反映したもの。

《中学~一般》

常用漢字すべてに筆順となりたちを明示し、漢字の組み立てがわかるよう配慮。付録には、同時改正の新「人名用漢字」一覧、常用漢字表の「(付)字体についての解説」から「活字の字形と筆写の字形」についてを収録している。

三省堂 例解小学漢字辞典 第四版

《小学》

巻末に同時改正の「人名用漢字」を全て収録。常用漢字には全て筆順を掲載(小学生向け漢字辞典では、筆順は学習漢字までの掲載が一般的)。総ルビ。文字が大きいワイド版も。

【関連書籍】

新しい国語表記ハンドブック 第六版

改定された「常用漢字表」を全文掲載、総画・字訓から引ける索引つき。新旧「常用漢字表」の対照、「当用漢字表」との対照も。同時改正の「人名用漢字」「現代仮名遣い」「送り仮名の付け方」「公用文における漢字使用等について」や、「敬語の指針」の抜粋なども収録。

【その他】

三省堂編修所 編『新「常用漢字表」の主な改定内容』(PDFファイル)

 

改定のポイントをまとめたリーフレット『新「常用漢字表」の主な改定内容』(三省堂編修所編)をご覧いただけます。

リーフレット『新「常用漢字表」の主な改定内容』(PDF)

ページの上部へ