三省堂 例解小学国語辞典 第七版 とらデザイン

定価
2,475円
(本体 2,250円+税10%)
判型
B6判
カラー
オールカラー
ページ数
1,344ページ
付属品
百人一首・いろはがるたポスター(B2サイズ)
ISBN
978-4-385-13837-4
重量
785g
  • 改訂履歴
    1997年4月1日
    初版 発行
    1999年10月1日
    初版ワイド版 発行
    2002年1月10日
    二版/二版ワイド版 同時発行
    2005年1月10日
    三版/三版ワイド版 同時発行
    2009年1月10日
    四版/四版ワイド版 同時発行
    2011年2月1日
    五版/五版ワイド版 同時発行
    2015年1月10日
    六版/六版ワイド版 同時発行
    2018年4月1日
    六版どうぶつケース版 発行
    2020年1月10日
    七版/七版 とらデザイン 同時発行

さがしやすく、よみやすい!
かわいいトラ版『例解小学国語辞典』!

『三省堂 例解小学国語辞典』がオールカラーになって新登場!

田近洵一 編

いっそう見やすい紙面に!

  • 目にやさしいオールカラーの色づかいを工夫しました。
  • 辞書ではじめて見出しに「UDデジタル教科書体」(*)を使用しました。
    (*)UDデジタル教科書体……多様な子どもたちに、読みやすくわかりやすいと評判の書体。教育現場では読み速度が上がる検証もされ、学習効果が上がると言われている。教育における合理的配慮に対応し、ディスレクシア(読み書き障害)などの学習障害やロービジョン(弱視)の子どもたちでのエビデンス(科学的根拠)も取得している。最近では、紙やタブレットの教材にも多く採用されている信頼ある書体。 「UDデジタル教科書体」について、詳しくは下記のリンク先をご覧ください。
    ⇒「UDデジタル教科書体」について(株式会社モリサワのページへ)
  • 全ページに五十音のツメを表示してはじめの文字を大きく示し、すべての漢字にふりがなを付けました。1年生からの学習にもぴったりです。

類書中最大級の見出し語数36,500、総収録項目数42,500

  • 各社教科書などから新たに1,000語を収録。用例で実際の使い方がわかります。本文の見出し語に加え、類義語、対義語、コラム、国名、都道府県名、百人一首、故事成語、季語、ABC略語を多数掲載し、国語辞典全体の総項目数は42,500。

定評ある例解コラムがさらに充実

  • 定評ある豊富な例解コラムが、さらに充実しました。「ことばの勉強室」「使い分け」「表現の広場」「ことばの窓」「ことばを広げよう」の5種類、380のコラムで、言葉が楽しく学習できます。

豊富な図版で理解を助ける

  • 動植物や身の回りの品、乗り物、人の体、地図など、1,000点近い豊富な図版が理解を助けます。

漢字学習にも活用

  • 新学習指導要領にも対応しており、常用漢字は特別見出しでていねいに示しました。学習漢字には筆順や配当学年も表示しているので、漢字学習にも活用できます。

納得の特典ポスター

  • 特典として「百人一首」「新いろはがるた」のポスターも付いています。

 

★オーソドックスなデザインの『三省堂 例解小学国語辞典 第七版』も同時刊行!

『三省堂 例解小学国語辞典 第七版』『三省堂 例解小学国語辞典 第七版 とらデザイン』は装丁(ケース・カバー等)が異なります。内容は同じです。

特長

関連リンク

さらに詳しい内容をご紹介

編者:田近洵一

東京学芸大学名誉教授。元早稲田大学教授。日本国語教育学会会長。
小・中・高校教諭を経て横浜国大助教授、東京学芸大教授、早稲田大学教授を歴任。著作に『言語行動主体の形成』(1975新光閣書店)、『戦後国語教育問題史』(1991大修館書店)、『創造の〈読み〉新論——文学の〈読み〉の再生を求めて』(2013東洋館出版社)など多数。

 

開発者がくわしく動画で解説! 『三省堂 例解小学国語辞典』のひみつ

小学生向け辞典が、より見やすく、探しやすく、わかりやすく。
2020年からの新学習指導要領に対応した最新改訂版。新しくなった三省堂の小学生向け辞典には、2つの大きな特徴があります。
小学生向け辞典だからこそ工夫したこれらの特長について、開発者がわかりやすく解説します。

『例解小学国語辞典』を使おう! 使い方がよくわかる動画も公開中!

小学3年生で習う「国語辞典の使い方」の内容を盛り込んだ動画です。
実際に『例解小学国語辞典』を使って解説しているので、具体的に辞書の引き方がわかります。
①ことばを探そう ②見つけたことばを読んでみよう ③探していることばが見つからないときは ④学習に役立つ情報がたくさん ⑤コラムを見てみよう……の5本。
ご家庭での自学・自習などに、ぜひご活用ください!