人名用漢字の新字旧字

第33回「進」と「進」

筆者:
2009年4月9日

新字の「進」(1点しんにゅう)は常用漢字なので、子供の名づけに使うことができます。旧字の「」(2点しんにゅう)は、昭和56年9月30日までは子供の名づけに使えたのですが、翌10月1日以降は使えなくなりました。」と「の場合とは、かなり違いますね。どうしてこんなことになってしまったのでしょう。

昭和17年6月17日に国語審議会が答申した標準漢字表では、旧字の「」が収録されていました。昭和21年11月5日に国語審議会が答申した当用漢字表も、手書きの楷書体で2点しんにゅうという形で、一応、旧字の「」を収録していました。昭和21年11月16日に内閣告示された当用漢字表でも、やはり旧字の「」が収録されていました。したがって、昭和23年1月1日の戸籍法改正時点では、旧字の「」が当用漢字であり、出生届に書いてOKなのは旧字の「」だけだったのです。

昭和23年6月1日、国語審議会は当用漢字字体表を答申しました。当用漢字字体表は、活字字体の標準となる形を、手書きで示したものでした。しんにゅうは全て1点しんにゅうになっており、新字の「進」が収録されていました。当用漢字字体表の内閣告示(昭和24年4月28日)を受けて、法務府民事局は昭和24年6月29日、当用漢字表に加えて当用漢字字体表も子供の名づけに使ってよい、と回答しました。この結果、旧字の「」も新字の「進」も、どちらも出生届に書いてOKとなったのです。

それから30年あまりが過ぎ、昭和56年3月23日に国語審議会が答申した常用漢字表では、新字の「進」が収録されました。旧字の「」は、カッコ書きにすら入っていなかったのです。昭和56年4月22日、民事行政審議会は、常用漢字表のカッコ書きの旧字355組357字のうち、当用漢字表に収録されていた旧字195字だけを、子供の名づけに認めることにしました。旧字の「」はカッコ書きに入っていないので、今後は子供の名づけには認めない、と決定したのです。

昭和56年10月1日、常用漢字表は内閣告示され、新字の「進」は常用漢字になりました。同じ日に、旧字の「」は子供の名づけに使えなくなってしまいました。それが現在も続いていて、新字の「進」は出生届に書いてOKですが、旧字の「」はダメなのです。ちなみに現在、1点しんにゅうの漢字が子供の名づけに使えるのは、違遺逸運遠過還逆近遇迎遣込遮週述巡遵進迅遂随髄逝遷選送遭造速退逮達遅逐追通逓迪適迭途逃透道導迫避辺返遍縫迷遊遥遼連蓮の58字です[2009年7月2日訂正]。一方、2点しんにゅうの漢字が子供の名づけに使えるのは、逸迂迦這遡遜辿槌辻逗樋遁逢蓬迄謎の19字です。今後、常用漢字や人名用漢字が改正されたら、いったいどうなっていくんでしょうね。

筆者プロフィール

安岡 孝一 ( やすおか・こういち)

京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター准教授。京都大学博士(工学)。JIS X 0213の制定および改正で委員を務め、その際に人名用漢字の新字旧字を徹底調査するハメになった。著書に『キーボード配列QWERTYの謎』(NTT出版)『文字コードの世界』(東京電機大学出版局)、『文字符号の歴史―欧米と日本編―』(共立出版)などがある。

//srad.jp/~yasuoka/journalで、断続的に「日記」を更新中。