10分でわかるカタカナ語

第17回 スキーム

2005年4月18日

どういう意味?

「枠組みを伴った計画」や「計画を伴う枠組み」のことです。

もう少し詳しく教えて

スキーム(scheme)とは「枠組みを伴った計画」や「計画を伴う枠組み」のことです。例えば企業の事業計画は、事業の枠組みを表す計画であることから、事業スキームとも呼ばれます。このような計画や枠組みは「組織立って」「継続的に」実行されることが期待されており、この点が、単純に計画を表すプラン(plan)や、単純に枠組みを表すフレームワーク(framework)と異なるところです。

どんな時に登場する言葉?

計画が行われるあらゆる分野で登場する言葉ですが、特に政治・行政や経済・ビジネスの場において頻出する傾向にあります。例えば政治・行政の場では、基本計画や基本構想などのことを、スキームと言い換えている場合が多いようです(このほかグランドデザイン、フレームワークなどの語も使用されている)。また経済・ビジネスの分野では、事業スキーム(事業計画など)、課金スキーム(サービス利用者から課金を徴収するための仕組み)などの使用例があります。

どんな経緯でこの語を使うように?

政治・行政・経済・ビジネスなどの専門家の間で、古くから用いられている言葉のようです。1990年代の中頃からは「分かりにくいカタカナ行政用語」の代表格として語られる機会も増えました。

スキームの使い方を実例で教えて!

事業スキーム/ビジネススキーム

事業計画や事業の仕組み(いわゆるビジネスモデル)のことを「事業スキーム」または「ビジネススキーム」と呼ぶ事が出来ます。例えばレンタルソフト会社は「CDやビデオを購入して、それを会員に貸し出して貸出料を受け取り、著作権者には著作権使用料を支払う」という事業スキームで成り立っています。

○○スキーム

この他、何かの計画や仕組みを表現したい場合、「○○スキーム」という表現を用いる事が出来ます。例えば「改革スキーム・支援スキーム・認証スキーム・評価スキーム・決済スキーム・課金スキーム・連携スキーム」などの用例があります。

スキーム図

以上のよう計画や仕組みを図示したものを「スキーム図」と呼ぶ事が出来ます。代表的な図示方法のひとつに、会社や人などの立場(例; レンタルソフト会社・会員・著作権者)を□や○で囲み、立場どうしのやり取り(例; お金の流れ・サービスの流れなど)を→で表す方法があります。もちろんここで図示された計画や仕組みも、「組織立って」「継続的に」実行されることが期待されているわけです。

カラースキーム

デザインの分野では、配色に関する方針や枠組みのことを「カラースキーム」と呼びます。例えば「基本色は白・青の2色を使い、アクセントに黒を用いる」など、配色を運用するためのルールを定めておくわけです。インテリアやパソコンの分野で頻出する用法です。

言い換えたい場合は?

「計画」と「枠組み」のどちらの意味に軸足を置くかによって、表現方法が異なってきます。まず「計画」に軸足を置く場合は「(基本)計画・構想・案」などの語を用いる事が出来ます。また枠組みに軸足を置く場合「(基本的)枠組み・仕組み・図式・体系」などの語を用いることができます。

雑学・うんちく・トリビアを教えて!

スキームの理解度 国立国語研究所の調査では、スキームの意味が分かる人は国民の25%未満でした。

ねずみ講 英語の scheme は「無謀な計画」や「陰謀」などの悪い意味を表す場合があります。また複合語の中にも、ピラミッドスキーム(ねずみ講)のような悪い意味の言葉が登場します。

筆者プロフィール

三省堂編修所

編集部から

あなたはマスコミ報道や日常会話の中で、突然意味の分からないカタカナ語に出会い、困ってしまったことはありませんか?

「そもそもソリューションとは何なのか?」「どういう意味なのか?」「どういう時に使うのか?」「分かり易く言い換えるにはどうしたらいいか?」といった素朴な疑問は、いまさらヒトには聞けない疑問のひとつではないでしょうか?

そこでこのコーナーでは、社会での使用頻度が高いわりに意味がよく知られていないカタカナ語を選び出し、それらの意味や使い方について「10分でわかる」ようまとめてみました。このコーナーを見れば、あなたもカタカナ語が怖くなくなります。