地域語の経済と社会 ―方言みやげ・グッズとその周辺―

第234回 山下暁美さん:方言を聞いて楽しむ時代

筆者:
2012年12月29日

最近人と人とが面と向かって話さなくなってきているように思えます。電車の中を見回してもメールを送信している人やゲームをしている人が多く、たいへん静かです。人が話していると思ったらスマートフォンに向かって「○○さんへメール」「東京駅マップ」などと言ってメール画面を立ちあげたり、地図を見たりしています。

人間が無口になったかわりに、家庭では掃除機、風呂のお湯はり、電子ジャーなどが、公的場面では自販機、ATMなどが話すようになりました。電子ジャーが「ブタまっしぐら」などと警告します。また、動物が方言で人にあれこれ指図したり注意したりします(第214回第229回参照)。

共通語ではつまらない、もっと楽しく聞きたいという要求に答えて方言を話すグッズが増えてきています。リラックスできない、本音が言えない社会生活を背景に、方言を聞きたいという心理が働いているようです。スマートフォンにも「方言萌え目覚まし」のアプリも加わりました。

【グラフ1】
【グラフ1】

日本のアニメのキャラクターが話す方言の数を調べてみました。関西方言93(摂津弁、泉州弁、河内弁、播磨弁、京都弁、奈良弁、和歌山弁など・以下参考資料表記のまま)、九州地方の方言12(九州弁3、博多弁4、大川弁1、熊本弁2、鹿児島弁1、薩摩弁1)、中部地方の方言9(名古屋弁7、中部弁1、金沢弁1)、四国地方の方言8(土佐弁7、伊予弁1)、東北弁8(東北弁4、山形弁1、岩手南部弁1、津軽弁1、秋田弁1)、中国地方の方言6(広島弁5、鳥取弁1)、北海道弁4、沖縄方言4(沖縄弁・琉球方言4)、江戸弁3(べらんめえの口調という説明)です。全部で147の方言が登場します(ニコニコ大百科(仮)2012年12月調べ)。

グラフを見ると、アニメの世界では西日本の方言が勢力を持っていることがわかります。声優の数も影響するかもしれませんが、言語経済力を反映していると思われます。

方言アニメに登場する人物には、高校2年生女子というキャラクターが多く、髪の色、誕生日、血液型、慎重、体重、スリーサイズが明記されて、人間味のなさを補おうという傾向が見られます。例えば、『咲-Saki-』に登場する高校2年生の染谷まこは、亡くなった祖父の影響で広島弁で喋るという設定になっています。

⇒TVアニメ『咲-Saki-』のスペシャルサイトへ

筆者プロフィール

言語経済学研究会 The Society for Econolinguistics

井上史雄,大橋敦夫,田中宣廣,日高貢一郎,山下暁美(五十音順)の5名。日本各地また世界各国における言語の商業的利用や拡張活用について調査分析し,言語経済学の構築と理論発展を進めている。

(言語経済学や当研究会については,このシリーズの第1回後半部をご参照ください)

 

  • 山下 暁美(やました・あけみ)

明海大学客員教授(日本語教育学・社会言語学)。博士(学術)。
研究テーマは、言語変化、談話分析による待遇表現、日本語教育政策。在日外国人のための「もっとやさしい日本語」構想、災害時の『命綱カード』作成に取り組んでいる。
著書に『書き込み式でよくわかる日本語教育文法講義ノート』(共著、アルク)、『海外の日本語の新しい言語秩序』(単著、三元社)、『スキルアップ文章表現』(共著、おうふう)、『スキルアップ日本語表現』(単著、おうふう)、『解説日本語教育史年表(Excel 年表データ付)』(単著、国書刊行会)、『ふしぎびっくり語源博物館4 歴史・芸能・遊びのことば』(共著、ほるぷ出版)などがある。

『書き込み式でよくわかる 日本語教育文法講義ノート』 『海外の日本語の新しい言語秩序―日系ブラジル・日系アメリカ人社会における日本語による敬意表現』

編集部から

皆さんもどこかで見たことがあるであろう、方言の書かれた湯のみ茶碗やのれんや手ぬぐい……。方言もあまり聞かれなくなってきた(と多くの方が思っている)昨今、それらは味のあるもの、懐かしいにおいがするものとして受け取られているのではないでしょうか。

方言みやげやグッズから見えてくる、「地域語の経済と社会」とは。方言研究の第一線でご活躍中の先生方によるリレー連載です。