私が高校生だった頃,『英語の辞書を使いこなす』(笠島準一著,講談社現代新書)を読み,英英辞典というものの存在を知りました。電子辞書が影も形もなかった当時は,高校生はもちろん,英語を専門にする大学生でさえも,英英辞典を持っているという学生はそれほど多くなく,雲の上の存在である英英辞典を手にすることで,何となく大人になったような優越感を感じたものでした。
時代は流れ,最近ではほとんどの電子辞書に英英辞典が搭載されるようになりました。自分の使っている電子辞書に英英辞典が入っていることすら知らない学生も珍しくありません。英英辞典に特別な気持ちを抱く学習者が少なくなったのは残念ですが,教員にとっては,英英辞典を新たに買わせなくても,今持っている電子辞書で英英辞典を使わせる指導ができるのですから,ありがたい時代になったとも言えます。
一方で,英英辞典に関して正しい知識を持っている英語教員はまだまだ少ないように思います。「英和辞典1冊あれば十分なのに,なぜ英英辞典が必要なのか?」という素朴な疑問を持つ先生も多いかもしれません。
今回は,英英辞典の特徴と,実際の教育現場での使わせ方について,2回に分けてお話ししたいと思います。「英英辞典など,普通の高校生には難しすぎて使いこなせない」と考える先生方も多いと思いますが,英英辞典の語義を読みこなすだけが英英辞典を「使いこなす」ことではありません。英英辞典の活用というと,高尚な方法論を想像されるかもしれませんが,まずは,英英辞典の用例を読むことから始めてみましょう。
Step 1:英英辞典の用例を読み,意味を考えてみる
コロンブスの卵的なアイディアですが,英英辞典の用例には訳がないので,新出単語を予習させる際に,英英辞典を引き,出ている用例の意味を考えさせてはいかがでしょうか。「単語は文の中で覚えよ」とよく言われますが,英和辞典だとつい用例の訳を見てしまうので,「分かったつもり」になってしまいます。高校の授業で英英辞典の用例に親しませることで,大学入試で求められる長文読解の基礎力をつけることもできます。
教員が授業の中で用例を提示する際は,MacMillan English Dictionary for Advanced Learners (MED)やCambridge Advanced Learner’s Dictionary (CALD)など,電子辞書に搭載されていない(=生徒がほとんど使っていない)英英辞典の用例を利用するのも効果的です。
Step 2:意味を知っている単語を引いてみる
英語英文学系学科の大学生や,英語科,国際コースなどの高校生なら,英英辞典を本格的に使わせることも可能でしょう。英語教員の中には,「英和辞典を使っていては英語力がつかないから,新出単語の予習は英英辞典を使い,英語だけで考える習慣をつけなさい」と指導をする先生もいますが,英英辞典を「英和辞典の上級版」ととらえると,使いこなせなくて挫折してしまう生徒も出てきます。
初めのうちは,意味をすでに知っている単語を引かせるとよいでしょう。beautifulやkangarooといった,中学で習うような基本語は,高校生なら英和辞典で引くことはあまりないと思いますが,わかりきった単語でも英英辞典で引いてみると,様々な発見があります
たとえば,beautifulを引くと,“having beauty; pleasing to the senses or to the mind” (OALD7)と定義されています(下図)。日本語の「美しい」と異なり,感覚的な美しさだけにとどまらず,精神をも楽しませるような,より強い「美」を意味することがうかがえます。
kangarooを引いてみると,“an Australian animal that moves by jumping and carries its babies in a pouch (=a special pocket of skin) on its stomach” (LDOCE4)となっています(下図)。lionは,a large animal of the cat family that lives in Africa and parts of southern Asia. Lions have gold-coloured fur and the male has a mane (=long hair around its neck)とあります(下図)。カンガルーの「ポケット」はpocketではなくpouchと言うこと,ライオンの「たてがみ」がmaneであることなどは,英和辞典では得られにくい情報です。
このように,日本語の意味をすでに知っている単語を引いてみると,思いもしなかった発見があり,辞書を引くことが楽しくなるのではないでしょうか。単語の小テストに英英辞典の定義を取り入れたり,英英辞典の定義から見出し語を推測させるゲームをするのも,英英辞典に興味を持たせる手段として有効だと思います。