英語由来のカタカナ語なのに意味がずれてしまっているカタカナ語、今回は「キャンディー」と「スイーツ」をとりあげたいと思います。
まずはキャンディーからいってみましょう。日本語の「キャンディー」は、飴のことですね。砂糖を煮詰めて小さく固めたもので、フルーツをイメージさせるような色やフレーバーがついていることが多いです。この「キャンディー」は、英語でなんというかご存知でしょうか。candyだと思った方。残念、candyでは、おそらく正確には伝わらないでしょう。
日本語でいうキャンディーのことは、アメリカだとふつうhard candyと呼びます。イギリスでは、boiled sweetと呼ばれることが多いです。砂糖を煮詰めて作るものなので、”boiled”なのですね。では、hard candyが日本語のキャンディーにあたるのだとしたら、英語のcandyは、何を意味するのでしょうか。
candyを日本語でひとことでいうのはなかなか難しいのですが、まずは「(アメリカ英語で)砂糖菓子の総称」だと考えるとよいでしょう。総称なので、数えられない名詞です。そして、砂糖菓子の総称ではあるのですが、日本語の「砂糖菓子」よりもかなり広い範囲のものを指すことができ、チョコレート類も含んでいます。
もうすこし具体的にいうと、飴やキャラメルなどの砂糖からできている甘いお菓子はみなcandyですし、jelly beansと呼ばれるカラフルなゼリーの粒、またグミなども、candyとして認識されています(グミはgummyでuの発音はウではなく/ʌ/というアに近い音)。mintと呼ばれるミント味の飴やタブレットなどもcandyの一種と考えてよいでしょう。また、アメリカ人に「典型的なcandyってなんですか?」とたずねると、toffeeと呼ばれる、板状のキャラメルのようなお菓子を挙げる人も多いです。M&M’sやキスチョコなどのチョコレート類も、candyと呼ぶことができます。
candy barといわれると、つい棒状の飴のことかな? と思ってしまいそうですが、アメリカでは板チョコや、スニッカーズのようなチョコレートバーのことを指します。「チャーリーとチョコレート工場」という映画を見たことがありますか? 何のことをcandy barと呼んでいるか、注意して聞いてみてくださいね。
このcandyという語ですが、イギリスではあまり使われません。イギリス英語では、アメリカでcandyと呼ばれるものは、ふつうsweetと呼びます。総称としては、複数形のsweetsが使われることとなります。
イギリスでは、sweetsというと、ケーキやプディングなどではなく、飴やチョコレート、グミなどのことを指すのですね。
では、日本語で「スイーツ」と呼ばれるものの話をしたいとき、英語ではいったいなんと言ったらよいのでしょうか。次回はこれについてお話しします。どうぞお楽しみに。
〈出典〉
- 三省堂『ウィズダム英和辞典 第4版』 iPhoneアプリ「辞書 by 物書堂」版 (2019)
- 旺文社『オーレックス英和辞典 第2版』iPhoneアプリ「辞書 by 物書堂」版 (2017)
- 大修館書店『ジーニアス英和辞典 第5版』 iPhoneアプリ「辞書 by 物書堂」版 (2017)