このカタカナ語、英語で言うと???

第15回 マウント(1)

筆者:
2022年1月11日

世に「和製英語」がたくさんあることは知られていますが、英単語としてちゃんと存在しているのに、カタカナ語としての意味用法が英語からズレてしまっている語も、実はたくさんあります。日本人が英語を話そうとするとき、そういう語をうっかり英語でも使えると思ってしまうことは、たくさんあるでしょう。「マウントをとる」というときの「マウント」も、そんな単語のひとつです。

世代にもよるかもしれませんが、みなさんが最もよく目にするマウントは、このような使い方ではないでしょうか。

あの人の経験談ただのマウントだよね。

彼氏タワマン住み(注1)とかマウントとられたんだけど。

このマウントは、自分の優れている点を示して相手より優位に立とうとすること、というような意味ですね。

「マウンティング」という形も、「マウント」とほぼ同じ意味で使われています。マウントは「とる」ですが、マウンティングは、「マウンティングする」というように、「する」をとることが多いですね。実は、これらはどちらも、「自慢・優位性の誇示」の意味としては和製用法なので、注意が必要です。

日本語の「マウント」と「マウンティング」

まずは日本語としての「マウント」と「マウンティング」を、もう少し詳しくみてみましょう。

「マウンティング」という日本語は、もともとは生物学の文脈で使われることが多かったのではないでしょうか。サルなどの動物が、交尾のためや自分の優位を示すために相手に乗りかかることを、マウンティングといいます。このマウンティングは次第に、比喩的に、自慢したり自分の能力や優位性を誇示する意味で使われるようになりました。「三省堂国語辞典」は、この使い方は2010年代から広まったとしています。

「マウント」の方は、かなりいろいろな意味で使われる語です。機器類とりつけることや、その台座部分をマウントと呼びますし、コンピューター用語として使われることもあります。また、レスリングで「マウントをとる」といえば、相手に馬乗りになる体勢のことですね(注2)

日本語では、「マウンティングをする」と「マウントをとる」の両方が「自己の優位性を誇示する」の意味で使われていますが、マウンティングは生物の行動から、マウントはレスリング用語からの連想でしょうか。ほぼ同じ意味に、2つの異なる語形が使われているのはおもしろいですね。

最近は、特に若年層では「マウンティングする」よりも、「マウントをとる」の使用が増えてきているようです。また、「(高)収入マウント(=高収入であることを鼻にかけた態度)」「古参マウント(=ファンの仲間内で、自分の方が昔からファンだったということを誇示すること)」のように、複合語でも多く使われるようになってきており、この語の急速な広がりから目が離せません。

英語ではどう言う?

英語で「マウントをとる」と言いたいときは、なんといったらよいでしょうか。先に述べたように、英語では、mountにひけらかしたり誇示したりという意味はありません。文脈に助けられ、比喩的にそのような意味だと理解されることは可能かもしれませんが、基本的にはmountという語は使わないと考えてよいでしょう。

動詞で「自慢する」のような意味をあらわすなら、boastやbragなどが使えるでしょう。また、形容詞でcockyといってもいいかもしれません。また、英語らしいくだけた言い方としては、“get one over on 人”という言い方もできます。「彼にマウントとられた」と言いたいなら、He was getting one over on me.のようにいうことができます。

日本語が母語の人は、「彼女にマウントとられた」と言いたいとき、つい×I was mounted by her.とか、×She mounted on me.のように言いたくなるのではないでしょうか。しかし、mountは誇示する・ひけらかすという意味のときは使いませんし、仮に「上に乗る」という意味で使うとしても、mountは他動詞なので、onが入ることもありません。

英語≠カタカナ語

英語のmountと日本語のマウントは、重なっている部分もありますが、日本独自に発達してしまった部分もあります。このようなズレがどこからくるのかは語によって異なりますが、ことばが輸入されるとき、こういったズレは、どうしても防ぐことはできません。

そして国語辞典は、日本語としての意味を記述することを旨とし、「原語と意味がズレている」ということを明示してあることは、あまりありません。原語から意味がズレていても、そうでなくても、「語源は英語である」と書いてあるのみです。

カタカナ語の意味と、その元になっている英単語は、同じようにみえても、同じように使えるとは限りません。そのことを意識して国語辞典と英和辞典を読み比べてみると、とてもおもしろいですよ。

  1. タワマン住み=(都内の高級な)タワーマンションに住んでいること。
  2. レスリングにおけるマウントは英語でもそのままmountという名詞として使えるが、「マウントポジション」は和製英語。×mount positionではなく、単にmount、またmounted positionなどという。

〈出典〉

  • 『三省堂国語辞典 第8版』三省堂(2021)

筆者プロフィール

武田 三輪 ( たけだ みわ)

日本語教育能力検定合格及び420時間の研修修了。外資系企業(ダイソン・ノキア等)で日本語教育に従事し、その後大手英会話スクールで日常会話、TOEIC800点コース、ビジネス英語等を担当。早稲田大学文学学術院博士後期課程中退。大学院では日本語学を修め、辞書についても研鑽を積んだ。現在はフリーランスの英会話講師として、日本語学の知識を活かした英文法、辞書指導に力を入れながら、話せるようになることに特化した指導をしている。
URL:https://www.takedamiwa.com/
Facebook:https://www.facebook.com/takedamiwa.english
Twitter:https://twitter.com/takedamiwa

編集部から

「日本語風の発音になってはいるけど、メールはmailでしょ」
では、そのまま英語として使えるのでしょうか。
もとの英語とカタカナ語との間にズレがあるもの、そもそも英語ではないもの、カタカナ語のなかにはいろいろあります。
発信が重視される昨今、このカタカナ語、英語で言うと……そんな疑問に答える連載です。