今週のことわざ

天網(てんもう)恢恢(かいかい)(そ)にして失(うしな)わず

2007年9月18日

出典

老子(ろうし)・七十三章

意味

善は必ず栄え、悪は必ず滅びる、天の網の目は一見粗いようだが、決して悪を見過ごすことはない。悪行には必ず天罰が下るということ。「恢恢」は、網の目の大きく粗いこと。「失わず」は、「漏らさず」ともいう。

原文

天之道、不争而善勝、不言而善応、不招而自来、■然而善謀。天網恢恢疏而不失。
〔天の道は、争わずして善く勝ち、言わずして善く応じ、招かずして自(おのずか)ら来(きた)り、■然(せんぜん)として善く謀る。天網恢恢疏(そ)にして失わず。〕

■は糸偏に單

訳文

天は争わずして相手に勝ち、もの言わずして相手を感化し、招かなくても相手が自然に来るようにする。そのようすは緩慢なようであるが完璧(かんぺき)に計算されているのである。天の網は広く大きく粗いようだが、決して見過ごすことはない。

解説

表記なし。

類句

天網恢恢疎にして漏らさず。

出典略解

老子

【書名】道家(どうか)の祖である春秋(しゅんじゅう)時代末の李耳(りじ)〔=老子〕の作といわれ、人為によらず、宇宙の原理である「道」によって生きることを説く書。もともとは『老子道徳経(ろうしどうとくきょう)』といわれ、「道」について述べた部分「道経(どうきょう)」と「道」の効用について述べた「徳経(とくきょう)」の二編に分けられる。二巻、八十一章。

筆者プロフィール

三省堂辞書編集部