クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―

126 緑のソース

筆者:
2011年12月19日

日本人が一番訪れるドイツの都市は、実はベルリンでもミュンヘンでもデュッセルドルフでもなく、ヨーロッパの交通の要所であるフランクフルトだろうと思うのだが、どうだろうか。その分逆に、フランクフルト自体を落ち着いて見て回った人は少ないのではないかと思う。

古くさい昔ながらのケーキに Frankfurter Kranz というのがあって、ザントクーヘン Sandkuchen(パウンドケーキに作り方が似ているが、コーンスターチを使うので目が詰まって重く、砂のように崩れやすい)にバタークリームをこてこてに塗りまくって、積み上げ、砕いたナッツを散らしてある。バタークリームは日本では安物の代名詞だが、向こうは乳製品が良いから、バタークリームもおいしい。バタークリームの嫌いな妻も、これは食べる。こういう伝統的な各種ケーキを出すカフェ自体がもうほとんどなくなってしまった。ともあれ、これもフランクフルト名物ではあるわけだ。

どういう前後関係だったか、私たち一家がドイツ人の友人とフランクフルトで一晩過ごす機会があって、何かフランクフルトの伝統料理はないかと聞いたら、グリーン・ソース grüne Soße というものを食べさせてくれた。残念なことにレストランのあった通りの名をを忘れてしまったのだが、せいぜいマイン河沿いの観光名所を回る時間があれば御の字という外国人旅行者などは迷い込んだことはない、ドイツ人ばかりが集う古い店がずらっと並ぶ、味わいのある下町通りのビアガーデンだった。

透明な酢と油に、パセリ・クレソン・ワケギといった新鮮なハーブ Kräuter を、伝統的には全部で7種類なんだそうだが、刻んで混ぜ込む。ハーブが新鮮な上にたっぷり混ぜ込むので、ソースがきれいな緑色になるという次第だ。これをゆでたジャガイモとか、ゆで卵にかけていただく。魚にも合う。場合によってはこれに、前に紹介したクヴァルクなどを混ぜる。

そのレストランも、そのレストランがある通りも、グリーン・ソースも、あまりにもドイツの日常に密着したものだったから、私の友人は本当に私たち一家の気に入るかどうか、最後まで懐疑的だったようだ。いや、気に入ったよ。本当においしかったよ。後になってドイツの別のレストランで見つけた時には、私たちは喜んで注文した。やはりとてもおいしかった。

筆者プロフィール

『クラウン独和辞典第4版』編修委員 石井 正人 ( いしい・まさと)

千葉大学教授
専門はドイツ語史
『クラウン独和第4版』編修委員

編集部から

『クラウン独和辞典』が刊行されました。

日本初、「新正書法」を本格的に取り入れた独和辞典です。編修委員の先生方に、ドイツ語学習やこの辞典に関するさまざまなエピソードを綴っていただきます。

(第4版刊行時に連載されたコラムです。現在は、第5版が発売されています。)