ことばのコラム
辞典について [国語辞典入門]のコラム一覧
- 2010.9.1. [国語辞典入門]
- 第32回 語釈の文末は形式が決まっている―語釈(意味説明)のしかた 文末の形式と品詞
- 2010.8.25. [国語辞典入門]
- 第31回 語釈のカッコにも意味がある―語釈(意味説明)の括弧〔〕()や・△って?
- 2010.8.20. [国語辞典入門]
- 第30回 品詞表示を無視するのはもったいない―名・スル・サ・形動・ダナニ・タルト・形・副・自・他って?
- 2010.8.11. [国語辞典入門]
- 第29回 ×とか▽とか、これは何だ?―【 】見出し(漢字表記)についている○▽×
- 2010.7.28. [国語辞典入門]
- 第28回 見出しの仮名の謎―見出し 拗促音の配列、和語・漢語の区別
- 2010.7.21. [国語辞典入門]
- 第27回 追い込み項目に注意せよ―辞書に書いてある記号、符号、略号
- 2010.7.14. [国語辞典入門]
- 第26回 国語辞典をどこに置くか?―辞書の使い方 辞書の置き場所
- 2010.7.7. [国語辞典入門]
- 第25回 辞書を買ってきたら―辞書の使い方 ケース カバー 装丁
- 2010.6.30. [国語辞典入門]
- 第24回 学習辞典を特徴づける対立軸―小学生向け辞典 選ぶ観点 基準
- 2010.6.23. [国語辞典入門]
- 第23回 絵じてんで親子コミュニケーション―幼児向けの辞典・事典 絵じてん
- 2010.6.16. [国語辞典入門]
- 第22回 例文の扱い方にもいろいろ―辞書の例文(実例や不自然な例)、表記
- 2010.6.9. [国語辞典入門]
- 第21回 学習辞典は何万語必要か―小学生向け辞典 語数と子どものことばの発達
- 2010.6.9. [国語辞典入門]
- 第20回 語数を減らせば、語釈が親切に?―小学生向け辞典 語釈と語数の関係
- 2010.5.26. [国語辞典入門]
- 第19回 語釈の「比較リスト」の作り方―小学生向け辞典 自分に合う辞書の探し方、比較方法
- 2010.5.19. [国語辞典入門]
- 第18回 「激似」の語釈にはひっかかる―小学生向け辞典の語釈(解説、意味説明)
- 2010.5.12. [国語辞典入門]
- 第17回 不親切な語釈は改めていこう―小学生の辞典 語釈(解説、意味説明)のわかりやすさ
- 2010.4.28. [国語辞典入門]
- 第16回 漢字のランクは示すべきだ―小学生向け辞典 漢字表記 ○△×
- 2010.4.21. [国語辞典入門]
- 第15回 漢字はなるべく示してほしい―小学生向け辞典 漢字表記 常用漢字
- 2010.4.14. [国語辞典入門]
- 第14回 総ルビがよさそうだけれど…―小学生向け辞書を選ぶ観点(2) ふりがな(ルビ)
- 2010.4.7. [国語辞典入門]
- 第13回 デザインがどうかも、ばかにならない―小学生向け辞書選びの観点(1) 大きさ 重さ 表紙 書体
- 2010.3.31. [国語辞典入門]
- 第12回 さきがけとなった『三省堂小学国語辞典』―小学生用国語辞典 大人用との違い
- 2010.3.24. [国語辞典入門]
- 第11回 学習辞典抜きで国語辞典は語れない―小学生向け辞典のおすすめ 選び方
- 2010.3.17. [国語辞典入門]
- 第10回 語数、語釈をどう評価する?―辞書を選ぶ観点―収録語数、語釈
- 2010.3.10. [国語辞典入門]
- 第9回 いちばん影響を受けた辞書―実例豊富な現代語の辞典と見坊豪紀
- 2010.3.3. [国語辞典入門]
- 第8回 語釈の個性は画風に似ている―語釈・説明の違い、詳しい 簡単
- 2010.2.24. [国語辞典入門]
- 第7回 競作される「おもしろ語釈」―語釈・説明がおもしろい辞典
- 2010.2.17. [国語辞典入門]
- 第6回 国語辞典をもうひとつ買ってみる―語釈・説明の違い、特徴 比較
- 2010.2.10. [国語辞典入門]
- 第5回 語数が多ければ載っている?―辞書の収録語数
- 2010.2.3. [国語辞典入門]
- 第4回 語数の多い国語辞典がほしい!―辞典選びは収録語数が決め手?
- 2010.1.27. [国語辞典入門]
- 第3回 初めて買った国語辞典―旧仮名遣いがわかる辞典
- 2010.1.20. [国語辞典入門]
- 第2回 実用辞典は役に立つ―国語辞典と実用辞典
- 2010.1.13. [国語辞典入門]
- 第1回 自分の国語辞典がなかったころ―いろいろな国語辞典
- 2010.1.6. [国語辞典入門]
- 第0回 はじめに―国語辞典の選び方