ことばのコラム
[三省堂の辞典・書籍にまつわるコラム]のコラム一覧
- 2023.5.26. [『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談]
- 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その5
- 2023.5.19. [『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談]
- 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その4
- 2023.4.28. [『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談]
- 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その3
- 2023.4.7. [『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談]
- 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その2
- 2023.3.29. [『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談]
- 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その1
- 2023.3.29. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために 続・番外編 ~LINEのすてきな辞書スタンプ~
- 2022.12.5. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために 番外編
- 2022.6.17. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その6 用例 第7回
- 2022.6.10. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その6 ふたたび追記
- 2022.6.3. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その6 用例 第6回
- 2022.5.27. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その6 用例 第5回
- 2022.5.20. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その6 追記
- 2022.5.13. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その6 用例 第4回
- 2022.4.29. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その6 用例 第3回
- 2022.4.22. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その6 用例 第2回
- 2022.4.15. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その6 用例 第1回
- 2022.4.8. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その5 ふたたび追記の追記
- 2022.4.1. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その5 ふたたび追記
- 2022.3.29. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その5 語釈追記
- 2022.3.25. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その5 この語釈を見よ物件 第5回
- 2022.3.19. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その5 この語釈を見よ物件 第4回
- 2022.3.11. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その5 この語釈を見よ物件 第3回
- 2022.3.4. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その5 この語釈を見よ物件 第2回
- 2022.2.25. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その5 この語釈を見よ物件 第1回
- 2022.2.4. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その4 物の順物件 第5回
- 2022.1.28. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その4 物の順物件 第4回
- 2021.12.28. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その4 物の順物件 第3回
- 2021.12.14. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その4 物の順物件 第2回
- 2021.11.23. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その4 物の順物件 第1回
- 2021.10.28. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その3 すてきな( )物件 第3回
- 2021.10.7. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その3 すてきな( )物件 第2回
- 2021.9.28. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その3 すてきな( )物件 第1回
- 2021.9.14. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その2 第5回
- 2021.9.7. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その2 第4回
- 2021.8.18. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その2 第3回
- 2021.7.21. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その2 第2回
- 2021.7.14. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その2 第1回
- 2021.6.30. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その1 「人に聞けない言葉」追記
- 2021.6.22. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その1 第3回
- 2021.6.15. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その1 第2回
- 2021.6.3. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 新明解国語辞典を読むために その1 第1回
- 2021.5.20. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 【対談】『新解さん』と『新明国』その3
- 2021.5.13. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 【対談】『新解さん』と『新明国』その2
- 2021.4.30. [鈴木マキコ(夏石鈴子)さんに聞く、新明解国語辞典の楽しみ方]
- 【対談】『新解さん』と『新明国』その1
- 2020.12.23. [三省堂辞書の歩み]
- 第57回 三省堂国語辞典
- 2020.12.16. [三省堂辞書の歩み]
- 第56回 明解国語辞典
- 2019.12.18. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 休載のお知らせ
- 2019.11.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第79回『一遍上人絵伝』巻六第三段「鯵坂入道の入水往生」を読み解く ―『更級日記』に見る旅路⑸―
- 2019.10.16. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第78回『西行物語絵巻』徳川美術館本「嵯峨野の民家」を読み解く ―『更級日記』に見る旅路⑷―
- 2019.9.18. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第77回『石山寺縁起』巻一第五段「宇多法皇の石山詣で」を読み解く ―『更級日記』に見る旅路⑶―
- 2019.8.21. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第76回『粉河寺縁起』第二話「粉河への旅立ち」を読み解く ―『更級日記』に見る旅路⑵―
- 2019.7.17. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第75回『因幡堂縁起』五段「薬師如来像の飛来」を読み解く ―『更級日記』に見る旅路⑴―
- 2019.6.19. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第74回『奈与竹物語絵巻』五段「帝の文使」を読み解く
- 2019.5.15. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第73回『融通念仏縁起』下巻「牛飼童の妻の出産」を読み解く
- 2019.4.17. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第72回『年中行事絵巻』京大本巻十三「洗張りする家の闘鶏」を読み解く
- 2019.3.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第71回『年中行事絵巻』巻十六「賀茂祭の奉幣使の行列」を読み解く
- 2019.2.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第70回『年中行事絵巻』巻十二「稲荷祭の神輿遷幸」を読み解く
- 2019.1.16. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第69回『年中行事絵巻』巻九「祇園御霊会の神輿遷幸」を読み解く
- 2018.12.18. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第68回『伊勢新名所絵歌合』の「河辺の里の夏」を読み解く
- 2018.11.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第67回『病草子』の「歯痛の男」を読み解く
- 2018.10.17. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第66回『年中行事絵巻』巻九「田楽」を読み解く
- 2018.9.19. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第65回『年中行事絵巻』巻十三「印地打ち」を読み解く
- 2018.8.15. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第64回『鳥獣人物戯画』丙巻「耳引き」を読み解く
- 2018.7.25. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第63回『石山寺縁起』巻四「行尊僧正の石山寺参籠」を読み解く
- 2018.6.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第62回『信貴山縁起』「尼君巻」の「東大寺大仏殿参籠」を読み解く
- 2018.5.16. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第61回『信貴山縁起』「尼君巻」の「庶民の生活」を読み解く
- 2018.4.18. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第60回『信貴山縁起』「山崎長者の巻(飛倉の巻)」の「長者の家」を読み解く
- 2018.3.21. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第59回『粉河寺縁起』第一話「猟師の家」を読み解く
- 2018.2.21. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第58回『粉河寺縁起』第二話「長者の家」を読み解く
- 2018.2.7. [三省堂辞書の歩み]
- 第55回 日華会話辞典
- 2018.1.17. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第57回『年中行事絵巻』別本巻三「安楽花(やすらいばな)の貧乏貴族邸」を読み解く
- 2017.9.13. [三省堂辞書の歩み]
- 第54回 新撰支那時文辞典
- 2016.12.17. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第56回 『年中行事絵巻』別本巻二「大臣大饗」を読み解く(続)
- 2016.11.19. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第55回 『年中行事絵巻』巻六「御斎会での右近衛陣の饗」を読み解く
- 2016.11.1. [古語辞典でみる和歌]
- 第30回 係り結びを含む和歌
- 2016.10.15. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第54回 『年中行事絵巻』巻十「大臣大饗」を読み解く
- 2016.10.5. [三省堂辞書の歩み]
- 第53回 類語活用必携
- 2016.10.4. [古語辞典でみる和歌]
- 第29回 「らむ」「けむ」を含む和歌
- 2016.9.17. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第53回 『年中行事絵巻』巻一「朝覲行幸の出発」を読み解く(続)
- 2016.9.7. [三省堂辞書の歩み]
- 第52回 クラウン英和辞典
- 2016.9.6. [古語辞典でみる和歌]
- 第28回 願望の表現を含む和歌
- 2016.8.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第52回 『年中行事絵巻』巻六「中宮大饗」を読み解く
- 2016.8.9. [古語辞典でみる和歌]
- 第27回 逆接の表現を含む和歌
- 2016.7.16. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第51回『年中行事絵巻』巻四「射遺」を読み解く
- 2016.7.5. [古語辞典でみる和歌]
- 第26回 「ま日(け)長く…」
- 2016.6.18. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第50回『年中行事絵巻』巻四「射遺の参内」を読み解く
- 2016.6.7. [古語辞典でみる和歌]
- 第25回 「さつきまつ…」
- 2016.5.26. [三省堂辞書の歩み]
- 第51回 博物辞典
- 2016.5.21. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第49回 『年中行事絵巻』巻十「女踏歌」を読み解く
- 2016.5.10. [古語辞典でみる和歌]
- 第24回 「あかねさす…」
- 2016.4.27. [三省堂辞書の歩み]
- 第50回 用字用語必携
- 2016.4.16. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第48回 『年中行事絵巻』巻五「内宴の妓女の舞
- 2016.4.5. [古語辞典でみる和歌]
- 第23回 「見渡せば…」
- 2016.3.23. [三省堂辞書の歩み]
- 第49回 日西大辞典
- 2016.3.19. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第47回 『年中行事絵巻』巻五「内宴の献詩披講」を読み解く
- 2016.3.8. [古語辞典でみる和歌]
- 第22回 「春の夜の…」
- 2016.2.24. [三省堂辞書の歩み]
- 第48回 コンサイス仏和辞典
- 2016.2.19. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第46回 『年中行事絵巻』巻一「朝覲行幸の出発」を読み解く
- 2016.2.9. [古語辞典でみる和歌]
- 第21回 「梅の花…」
- 2016.1.27. [三省堂辞書の歩み]
- 第47回 新撰漢和辞典
- 2016.1.16. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第45回 『承安五節絵』八段の「童女御覧(わらわごらん)」を読み解く
- 2016.1.5. [古語辞典でみる和歌]
- 第20回 「引きて見る…」
- 2015.12.19. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第44回 『承安五節絵』六段の「殿上人の肩脱ぎ」を読み解く
- 2015.12.18. [三省堂辞書の歩み]
- 第46回 漢字林
- 2015.12.8. [古語辞典でみる和歌]
- 第19回 「小倉山…」
- 2015.11.21. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第43回 『承安五節絵』五段の「五節の淵酔(えんすい)」を読み解く
- 2015.11.18. [三省堂辞書の歩み]
- 第45回 ルビー英和辞典
- 2015.11.2. [古語辞典でみる和歌]
- 第18回 「ちはやぶる…」
- 2015.10.17. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第42回 『承安五節絵』ニ段の「五節の舞姫の参内」を読み解く
- 2015.10.13. [古語辞典でみる和歌]
- 第17回 「奥山に…」
- 2015.9.26. [三省堂辞書の歩み]
- 第44回 センチュリー英和辞典
- 2015.9.19. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第41回 『信貴山縁起』「延喜加持」巻の「清涼殿での勅使蔵人の奏上」を読み解く
- 2015.9.8. [古語辞典でみる和歌]
- 第16回 「秋の月…」
- 2015.8.19. [三省堂辞書の歩み]
- 第43回 婦人家庭百科辞典
- 2015.8.15. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第40回 『年中行事絵巻』巻六「御斎会内論義」を読み解く
- 2015.8.11. [古語辞典でみる和歌]
- 第15回 「ちはやぶる…」
- 2015.7.18. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第39回 『年中行事絵巻』巻七「御斎会竟日の舞楽」を読み解く
- 2015.7.15. [三省堂辞書の歩み]
- 第42回 常用漢字新辞典
- 2015.7.7. [古語辞典でみる和歌]
- 第14回 「天の川…」
- 2015.6.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第38回 『源氏物語』「東屋(二)」段の「三条の浮舟の家に訪れた薫」を読み解く
- 2015.6.17. [三省堂辞書の歩み]
- 第41回 コンサイス独和辞典
- 2015.6.9. [古語辞典でみる和歌]
- 第13回 「色見えで…」
- 2015.5.16. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第37回 『源氏物語』「東屋(一)」段の「物語絵を見る」を読み解く
- 2015.5.13. [三省堂辞書の歩み]
- 第40回 学習百科辞典
- 2015.5.5. [古語辞典でみる和歌]
- 第12回 「都には…」
- 2015.4.18. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第36回 『源氏物語』「宿木(三)」段の「琵琶を弾く匂宮と中君」を読み解く
- 2015.4.15. [三省堂辞書の歩み]
- 第39回 新修百科辞典
- 2015.4.7. [古語辞典でみる和歌]
- 第11回 「よのなかに…」
- 2015.3.21. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第35回 『源氏物語』「宿木(一)」段の「今上帝と薫の囲碁」を読み解く
- 2015.3.18. [三省堂辞書の歩み]
- 第38回 新漢和大字典
- 2015.3.3. [古語辞典でみる和歌]
- 第10回 「鶯の…」
- 2015.2.21. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第34回 『源氏物語』「早蕨」段の「中君の京に移る支度」を読み解く
- 2015.2.18. [三省堂辞書の歩み]
- 第37回 図解現代百科辞典
- 2015.2.3. [古語辞典でみる和歌]
- 第9回 「春来ぬと…」
- 2015.1.24. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第33回 『源氏物語』「橋姫」段の「大君・中君姉妹をのぞき見る薫」を読み解く
- 2015.1.21. [三省堂辞書の歩み]
- 第36回 新訳和英辞典
- 2015.1.5. [古語辞典でみる和歌]
- 第8回 「春日野の…」
- 2014.12.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第32回 『源氏物語』「竹河(二)」段の「玉鬘の娘姉妹の囲碁と垣間見」を読み解く
- 2014.12.17. [三省堂辞書の歩み]
- 第35回 三省堂英和大辞典
- 2014.12.2. [古語辞典でみる和歌]
- 第7回 「つくばねの…」
- 2014.11.19. [三省堂辞書の歩み]
- 第34回 小辞林
- 2014.11.15. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第31回 『源氏物語』「竹河(一)」段の「薫の玉鬘邸訪問」を読み解く
- 2014.11.11. [古語辞典でみる和歌]
- 第6回 「をりならで…」
- 2014.10.18. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第30回 『源氏物語』「御法」段の「紫上の最期」を読み解く
- 2014.10.15. [三省堂辞書の歩み]
- 第33回 模範国漢文辞典
- 2014.10.14. [古語辞典でみる和歌]
- 第5回 「紫の…」
- 2014.9.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第29回 『源氏物語』「夕霧」段の「夕霧にきた文を奪う雲居雁」を読み解く
- 2014.9.10. [三省堂辞書の歩み]
- 第32回 ジェム英和・和英辞典
- 2014.9.9. [古語辞典でみる和歌]
- 第4回 「秋の田の…」
- 2014.8.23. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第28回 『源氏物語』「鈴虫(二)」段の「秘密の親子の対面」を読み解く
- 2014.8.20. [三省堂辞書の歩み]
- 第31回 明解漢和辞典
- 2014.8.12. [古語辞典でみる和歌]
- 第3回 「木の間より…」
- 2014.7.19. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第27回 『源氏物語』「鈴虫(一)」段の「念誦堂の女三宮」を読み解く
- 2014.7.16. [三省堂辞書の歩み]
- 第30回 広辞林
- 2014.7.8. [古語辞典でみる和歌]
- 第2回「妹に逢ふ…」
- 2014.6.28. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第26回 『源氏物語絵巻』「横笛」段の「赤子の夜泣きをあやす」を読み解く
- 2014.6.18. [三省堂辞書の歩み]
- 第29回 袖珍コンサイス英和辞典・袖珍コンサイス和英辞典
- 2014.6.10. [古語辞典でみる和歌]
- 第1回「時鳥…」
- 2014.6.7. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第25回 『源氏物語』「柏木(二)」段の「柏木を見舞う夕霧」を読み解く
- 2014.5.17. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第24回 『源氏物語』「柏木(一)」段の「朱雀院の見舞」を読み解く
- 2014.5.14. [三省堂辞書の歩み]
- 第28回 常用漢字の字引
- 2014.4.26. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第23回 『源氏物語絵巻』「関屋」段を読み解く
- 2014.4.9. [三省堂辞書の歩み]
- 第27回 袖珍英和辞典
- 2014.4.5. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第22回 『源氏物語絵巻』「蓬生」段を読み解く
- 2014.3.12. [三省堂辞書の歩み]
- 第26回 模範新英和大辞典
- 2014.3.4. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第21回 『年中行事絵巻』巻八「騎射」を読み解く
- 2014.2.22. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第20回 『紫式部日記絵巻』「龍頭鷁首(りょうとうげきしゅ)の舟」を読み解く
- 2014.2.12. [三省堂辞書の歩み]
- 第25回 ローマ字びき実用国語字典
- 2014.2.8. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第19回 『年中行事絵巻』巻十「六月祓(みなづきばらえ)」の寝殿造を読み解く
- 2014.1.25. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第18回 『年中行事絵巻』巻一「朝覲行幸」の寝殿造を読み解く その2
- 2014.1.15. [三省堂辞書の歩み]
- 第24回 ABCびき日本辞典
- 2014.1.6. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第17回 『年中行事絵巻』巻一「朝覲行幸」の寝殿造を読み解く その1
- 2013.12.14. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第16回 『年中行事絵巻』巻六「臨時客」の寝殿造を読み解く
- 2013.12.11. [三省堂辞書の歩み]
- 第23回 日本外来語辞典
- 2013.11.16. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第15回 『年中行事絵巻』巻三「闘鶏」の寝殿造を読み解く その3
- 2013.11.13. [三省堂辞書の歩み]
- 第22回 大正漢和大辞典
- 2013.10.26. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第14回『年中行事絵巻』巻三「闘鶏」の寝殿造を読み解く その2
- 2013.10.9. [三省堂辞書の歩み]
- 第21回 大正独和辞典
- 2013.10.5. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第13回『年中行事絵巻』巻三「闘鶏」の寝殿造を読み解く その1
- 2013.9.14. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第12回『年中行事絵巻』巻四「賭弓」を読み解く
- 2013.9.11. [三省堂辞書の歩み]
- 第20回 帝国地名辞典
- 2013.8.24. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第11回『源氏物語』「柏木(三)」「薫の五十日の祝」を読み解く
- 2013.8.14. [三省堂辞書の歩み]
- 第19回 模範英和辞典
- 2013.8.3. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第10回『伴大納言絵巻』中巻「子どもの喧嘩(けんか)」を読み解く その2
- 2013.7.27. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第9回『伴大納言絵巻』中巻「子どもの喧嘩(けんか)」を読み解く その1
- 2013.7.13. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第8回 『紫式部日記絵巻』「敦成親王五十日の祝〈2〉」を読み解く
- 2013.7.10. [三省堂辞書の歩み]
- 第18回 新訳和英辞典
- 2013.6.29. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第7回『年中行事絵巻』「毬杖」を読み解く
- 2013.6.15. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第6回 『紫式部日記絵巻』「敦成親王五十日の祝〈1〉」を読み解く
- 2013.6.12. [三省堂辞書の歩み]
- 第17回 日本百科大辞典
- 2013.6.1. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第5回 『年中行事絵巻』巻三「蹴鞠」を読み解く その2
- 2013.5.25. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第4回 『年中行事絵巻』巻三「蹴鞠」を読み解く その1
- 2013.5.11. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第3回 『源氏物語絵巻』「宿木(二)」を読み解く
- 2013.5.8. [三省堂辞書の歩み]
- 第16回 辞林
- 2013.4.27. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第2回 絵巻を読み解くために
- 2013.4.20. [絵巻で見る 平安時代の暮らし]
- 第1回 はじめに
- 2013.4.10. [三省堂辞書の歩み]
- 第15回 国漢文辞典
- 2013.3.13. [三省堂辞書の歩み]
- 第14回 新式日英辞典
- 2013.2.13. [三省堂辞書の歩み]
- 第13回 漢和新字典
- 2013.1.16. [三省堂辞書の歩み]
- 第12回 漢和大字典
- 2012.12.12. [三省堂辞書の歩み]
- 第11回 新訳英和辞典
- 2012.11.14. [三省堂辞書の歩み]
- 第10回 日本新辞林
- 2012.10.10. [三省堂辞書の歩み]
- 第9回 和英大辞典
- 2012.9.12. [三省堂辞書の歩み]
- 第8回 帝国大辞典
- 2012.8.8. [三省堂辞書の歩み]
- 第7回 独和新辞林(袖珍独和新辞林)
- 2012.7.11. [三省堂辞書の歩み]
- 第6回 英和故事熟語辞林
- 2012.6.13. [三省堂辞書の歩み]
- 第5回 英和新辞林
- 2012.5.30. [三省堂辞書の歩み]
- 第4回 英和袖珍新字彙・和英袖珍新字彙
- 2012.4.11. [三省堂辞書の歩み]
- 第3回 ウヱブスター氏新刊大辞書 和訳字彙
- 2012.3.14. [三省堂辞書の歩み]
- 第2回 仏和辞書
- 2012.2.8. [三省堂辞書の歩み]
- 第1回 英和袖珍字彙・和英袖珍字彙
- 2011.12.26. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 127 耳の文化と目の文化(35)―地名の表記(9)―
- 2011.12.19. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 126 緑のソース
- 2011.12.12. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 125 耳の文化と目の文化(34)―地名の表記(8)―
- 2011.12.5. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 124 クヴァルク
- 2011.11.28. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 123 オバツダ
- 2011.11.21. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 122 耳の文化と目の文化(33)―地名の表記(7)―
- 2011.11.14. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 121 耳の文化と目の文化(32)―地名の表記(6)―
- 2011.11.7. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 120 ドイツ料理―メットヴルスト(Mettwurst)―
- 2011.10.31. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 119 ドイツ料理―Dr. Oetker社について―
- 2011.10.27. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (58) ‘That’s enough.’
- 2011.10.24. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 118 耳の文化と目の文化(31)―地名の表記(5)―
- 2011.10.17. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 117 耳の文化と目の文化(30)―地名の表記(4)―
- 2011.10.13. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (57) ‘Hang [Hold] on.’
- 2011.10.3. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 116 耳の文化と目の文化(29)―地名の表記(3)―
- 2011.9.29. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (56) ‘Wait a moment.’
- 2011.9.15. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (55) ‘Let me see’
- 2011.9.1. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (54) ‘Perhaps’と‘Perhaps not’
- 2011.8.18. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (53) 「実は」:franklyとto tell (you) the truth
- 2011.8.4. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (52) 「実は」:in factとactually
- 2011.7.21. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (51) Whatever you say.
- 2011.7.7. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (50) Can I have a word with you?
- 2011.6.23. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (49) What’s new?
- 2011.6.9. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (48) You must be joking/kidding!
- 2011.5.31. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (50) 清少納言のその後(最終回)
- 2011.5.26. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (47) 同意表現2
- 2011.5.12. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (46) 同意表現
- 2011.4.28. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (45) 注意喚起表現2
- 2011.4.19. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (49) 定子の遺詠
- 2011.4.18. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 115 耳の文化と目の文化(28)―地名の表記(2)―
- 2011.4.14. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (44) 注意喚起表現
- 2011.4.11. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 114 子供用のおまけ
- 2011.4.4. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 113 耳の文化と目の文化(27)―地名の表記(1)―
- 2011.3.31. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (43) 言い訳表現
- 2011.3.29. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (48) 定子崩御~歴史資料から~
- 2011.3.17. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (42) 同情表現2
- 2011.3.15. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (47) 定子と乳母との別れ
- 2011.3.14. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 112 ルバーブ
- 2011.3.3. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (41) 同情表現
- 2011.3.1. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (46) 三条宮での端午の節句
- 2011.2.28. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 111 リンゴ狩り(2)
- 2011.2.21. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 110 リンゴ狩り(1)
- 2011.2.17. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (40) コメント表現3
- 2011.2.15. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (45) 翁丸事件~長徳の変の記憶~
- 2011.2.14. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 109 耳の文化と目の文化(26)―正書法を乱すもの(2)―
- 2011.2.7. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 108 耳の文化と目の文化(25)―正書法を乱すもの(1)―
- 2011.2.3. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (39) コメント表現2
- 2011.2.1. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (44) 今内裏の定子
- 2011.1.31. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 107 イチゴ
- 2011.1.24. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 106 ドイツ語の地域差と独和辞典
- 2011.1.20. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (38) コメント表現
- 2011.1.18. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (43) 今内裏の一条天皇
- 2011.1.17. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 105 お酒の話
- 2011.1.6. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (37) あいづち4
- 2010.12.27. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 104 色彩と文化
- 2010.12.23. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (36) あいづち3
- 2010.12.21. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (42) 生昌邸行啓~没落期の笑い~
- 2010.12.20. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 103 ドイツのお菓子(13)―クリスマス菓子(2)―
- 2010.12.13. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 102 ドイツのお菓子(12)―クリスマス菓子(1)―
- 2010.12.9. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (35) あいづち2
- 2010.12.7. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (41) 生昌邸行啓~車の入らない門~
- 2010.12.6. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 101 イノシシの肉
- 2010.11.25. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (34) あいづち
- 2010.11.23. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (40) 職曹司の雪山作り~賭けの結末~
- 2010.11.22. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 100 対応英語
- 2010.11.15. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 99 耳の文化と目の文化(24)―熟語の1語書きと造語(4)―
- 2010.11.11. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (33) つなぎ語:まとめ表現
- 2010.11.9. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (39) 職曹司の雪山作り~定子参内の意味~
- 2010.11.8. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 98 ドイツの香料―ヴァルトマイスター―
- 2010.11.1. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 97 耳の文化と目の文化(23)―熟語の1語書きと造語(3)―
- 2010.10.28. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (32) つなぎ語:反論4
- 2010.10.26. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (38) 職曹司の雪山作り~賭けの始まり~
- 2010.10.25. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 96 ドイツのお菓子(11)―アーモンド―
- 2010.10.18. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 95 耳の文化と目の文化(22)―熟語の1語書きと造語(2)―
- 2010.10.14. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (31) つなぎ語:反論3
- 2010.10.12. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (37) 職曹司時代~常陸の介の登場~
- 2010.10.4. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 94 海外でつくられた独和・和独辞書
- 2010.9.30. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (30) つなぎ語:反論2
- 2010.9.28. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (36) 笑われ者登場~源方弘(まさひろ)~
- 2010.9.27. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 93 耳の文化と目の文化(21)―熟語の1語書きと造語(1)―
- 2010.9.16. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (29) つなぎ語:反論
- 2010.9.14. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (35) 行成と清少納言の交流
- 2010.9.2. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (28) つなぎ語:言い換え
- 2010.8.31. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (34) 頭弁行成の人物像
- 2010.8.19. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (27) つなぎ語:in fact
- 2010.8.17. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (33) 藤原行成の登場
- 2010.8.5. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (26) つなぎ語:「逆接」
- 2010.8.3. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (32) 職曹司時代「五月の御精進のほど」~庚申待(こうしんまち)の夜~
- 2010.7.22. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (25) つなぎ語:会話の終結
- 2010.7.20. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (31) 職曹司時代「五月の御精進のほど」~詠歌御免~
- 2010.7.8. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (24) つなぎ語:元の話題に戻る
- 2010.7.6. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (30) 職曹司時代「5月の御精進のほど」~卯の花車~
- 2010.6.24. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (23) つなぎ語:話題の転換2
- 2010.6.22. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (29) 職曹司時代「5月の御精進のほど」~ホトトギスを尋ねて~
- 2010.6.10. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (22) つなぎ語:話題の転換
- 2010.6.8. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (28) 定子の職曹司参入
- 2010.5.27. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (21) つなぎ語:新しい話題の導入2
- 2010.5.25. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (27) 清少納言の再出仕
- 2010.5.24. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 92 かこつけて(3)―ライン河の丈くらべ―
- 2010.5.17. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 91 辞書の大きさ(2)
- 2010.5.13. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (20) つなぎ語:新しい話題の導入
- 2010.5.11. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (26) 清少納言の里居~心を慰める紙と畳~
- 2010.5.10. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 90 スパゲティの食べ方
- 2010.4.26. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 89 辞書の大きさ(1)―袖珍(しゅうちん)辞書―
- 2010.4.20. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (25) 清少納言の里居~源経房の訪問~
- 2010.4.19. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 88 ドイツのお菓子(10)―ミカド―
- 2010.4.15. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (19) つなぎ語:自分の発話内で
- 2010.4.12. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 87 ドイツのスズメ・日本のスズメ
- 2010.4.6. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (24) 清少納言の里居~長期里下がりの理由~
- 2010.4.5. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 86 和独辞典の見出し
- 2010.4.1. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (18) つなぎ語:相手の発言の是認と否定
- 2010.3.29. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 85 ドイツのお菓子(9)―ワッフル(4)
- 2010.3.23. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (23) 長徳の変~定子周辺~
- 2010.3.18. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (17) つなぎ語:相手の発言を受けて
- 2010.3.15. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 84 ドイツのお菓子(8)―ワッフル(3)
- 2010.3.9. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (22) 長徳の変~藤原斉信の昇進~
- 2010.3.8. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 83 ドイツのお菓子(7)―ワッフル(2)―
- 2010.3.4. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (16) 修辞表現:「いやみ」など
- 2010.3.1. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 82 ドイツのお菓子(6)―ワッフル(1)―
- 2010.2.23. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (21) 長徳の変~歴史的背景~
- 2010.2.22. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 81 辞書の定価
- 2010.2.18. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (15) 修辞表現:皮肉
- 2010.2.15. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 80 かこつけて(2)―『マーモット』―
- 2010.2.9. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (20) 藤原斉信(ただのぶ)と清少納言の交流
- 2010.2.8. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 79 ドイツの食材―ニワトコ―
- 2010.2.4. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (14) 間投詞の婉曲表現
- 2010.2.1. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 78 ドイツのハーブ―ウイキョウ―
- 2010.1.26. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (19) 藤原斉信(ただのぶ)の登場
- 2010.1.25. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 77 「独和」辞典と「独日」辞典
- 2010.1.21. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (13) 間投詞 damn,hell
- 2010.1.18. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 76 和独インデックス―増加した外来語
- 2010.1.12. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (18) 太政官庁で遊ぶ女房たち
- 2010.1.7. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (12) 間投詞 Jesus、Christ
- 2009.12.30. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その100 三国は、進化し続ける。
- 2009.12.24. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (11) 間投詞Godを中心に
- 2009.12.23. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その99 谷底を何と読む、ぎっちょんちょん。
- 2009.12.22. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (17) 中関白道隆の死
- 2009.12.21. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 75 ドイツのお菓子(5)―グミ(2)―
- 2009.12.16. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その98 ビシッと決め打ち。ボールならいいけど。
- 2009.12.14. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 74 ドイツのお菓子(4)―カンゾウ(甘草)―
- 2009.12.10. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (10) 間投詞boyとman
- 2009.12.9. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その97 「ルンルン」の語源は1979年。なのかな?
- 2009.12.8. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (16) 中関白家の子息たち~隆家(たかいえ)~
- 2009.12.7. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 73 ドイツのお菓子(3)―グミ(1)―
- 2009.12.2. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その96 外からの目で、日本語を知る。
- 2009.11.30. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 72 かこつけて(1)―一葉と漱石の「橋」―
- 2009.11.26. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (9) 間投詞ohとah
- 2009.11.25. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その95 三国の説明、けっこう足で書いてます。
- 2009.11.24. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (15) 中関白家の子息たち~伊周(これちか)~
- 2009.11.18. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その94 談話を発出? 出発じゃないの?
- 2009.11.16. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 71 付録について
- 2009.11.12. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (8) 間投詞
- 2009.11.11. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その93 ミカドのご寵愛? ご鍾愛?
- 2009.11.10. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (14) 王朝文化と作者の自意識
- 2009.11.9. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 70 耳の文化と目の文化(20)-視覚的な特性(13)
- 2009.11.4. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その92 『三国』の郵政改革?
- 2009.11.2. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 69 耳の文化と目の文化(19)-視覚的な特性(12)
- 2009.10.29. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (7) 感情表現2
- 2009.10.28. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その91 お役所仕事は、たしかに困るけど。
- 2009.10.27. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (13) 中宮としての資質
- 2009.10.26. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 68 ドイツのゆで卵
- 2009.10.21. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その90 フェレットの、愛される理由。
- 2009.10.19. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 67 ドイツの卵、日本の卵
- 2009.10.15. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (6) 感情表現
- 2009.10.14. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その89 そっけなかった? 「一目散」の語釈。
- 2009.10.7. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その88 「せいせいしゅくしゅく」に市民権を。
- 2009.10.5. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 66 正書法と見出し語 ―辞書の見出し語の配列(3)―
- 2009.10.1. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (5) 発話行為にかかわる情報2
- 2009.9.30. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その87 水辺のバン。手のひらには乗りません。
- 2009.9.29. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (12) 二条宮の桜
- 2009.9.28. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 65 テーマ別とアルファベット順 ―辞書の見出し語の配列(2)―
- 2009.9.23. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その86 ふらふら、じゃないよ、フラクタル。
- 2009.9.16. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その85 「パない」「半端ではない」。辞書にある?
- 2009.9.14. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 64 テーマ別とアルファベット順 ―辞書の見出し語の配列(1)―
- 2009.9.9. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その84 お取り寄せで、おセレブな気分。
- 2009.9.7. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 63 日独料理法の違い―あく―
- 2009.9.3. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (4) 発話行為にかかわる情報
- 2009.9.2. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その83 電車の中で聞いた、ヤバい一言。
- 2009.9.1. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (11) 清涼殿の桜
- 2009.8.31. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 62 敬意表現とkommen
- 2009.8.26. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その82 「道の駅」から連想する場所は…。
- 2009.8.24. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 61 辞書に登場の人名など
- 2009.8.20. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (3) 切り上げ表現
- 2009.8.19. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その81 「こちらメニューになります」と言うわけは?
- 2009.8.18. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (10) 初宮仕え~季節は春か冬か~
- 2009.8.12. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その80 キミのキャリーバッグ、車ついてる?
- 2009.8.5. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その79 「たられば」禁止、前を向いて。
- 2009.8.3. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 60 ドイツ料理の言葉(5)―煮る―
- 2009.7.30. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (2) 談話の構造と「文頭・文中・文尾」
- 2009.7.29. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その78 まるで自宅にいるような、宅老所。
- 2009.7.27. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 59 『かのように』と『こころ』
- 2009.7.22. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その77 いつまでも〔俗〕ではないぞ。
- 2009.7.21. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (9) 初宮仕え~物語や絵のような世界~
- 2009.7.21. [四字熟語と太宰]
- 最終回 夢の記憶
- 2009.7.16. [『英語談話表現辞典』覚え書き]
- (1) 「語用論的情報」とは
- 2009.7.15. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その76 電子ライターを分解してみる。
- 2009.7.13. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 58 ドイツ語慣用句に見る犬のイメージ
- 2009.7.8. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その75 こんなん、串カツと違うで。
- 2009.7.7. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (8) 初宮仕え~定子との出会い~
- 2009.7.7. [四字熟語と太宰]
- その4 事実の重みの前には
- 2009.7.6. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 57 レター別の頁(ページ)数
- 2009.7.1. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その74 多いとは、こーんなにあること。
- 2009.6.29. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 56 脳梗塞(のうこうそく)
- 2009.6.24. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その73 「第1ページ目」と言ってもよさそう。
- 2009.6.23. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (7) 宮仕え称讃論
- 2009.6.23. [四字熟語と太宰]
- その3 頭に刷り込まれた「之」
- 2009.6.22. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 55 ドイツ料理の言葉(4)―「とろみ」2―
- 2009.6.17. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その72 フィギュアだっけ、フィギアだっけ。
- 2009.6.15. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 54 ドイツ料理の言葉(3)―「とろみ」1―
- 2009.6.10. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その71 アイシテルヨ、アルティショ。
- 2009.6.9. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (6) 『枕草子』の読み方
- 2009.6.9. [四字熟語と太宰]
- その2 過渡期の犠牲者
- 2009.6.3. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その70 チェーンロックはどこにある?
- 2009.6.1. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 53 ドイツのお菓子(2)
- 2009.5.27. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その69 トップセールスを探せ!
- 2009.5.26. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (5) 『枕草子』の3種の章段
- 2009.5.26. [四字熟語と太宰]
- その1 ただ1度だけの……
- 2009.5.25. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 52 ドイツのお菓子(1)
- 2009.5.20. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その68 共振とは何か、実験して書いた。
- 2009.5.18. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 51 耳の文化と目の文化(18)-視覚的な特性(11)
- 2009.5.13. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その67 チャイブはネギラーメンの香り?!
- 2009.5.12. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (4) 『枕草子』の4種の伝本
- 2009.5.11. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 50 耳の文化と目の文化(17)-視覚的な特性(10)
- 2009.5.6. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その66 「おそろしい」を引くと「こわい」?
- 2009.4.29. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その65 「赤ゲット」は、こうして残った。
- 2009.4.28. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (3) 『枕草子』は後宮女房日記?
- 2009.4.27. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 49 ドイツ語の「未来」
- 2009.4.22. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その64 わかってることばも、『三国』で引いてみる。
- 2009.4.20. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 48 われ、なれ、おれ--藪睨み人称代名詞考
- 2009.4.15. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その63 『三国』は、シンプルな似顔絵だと思う。
- 2009.4.14. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (2) 『枕草子』は随筆文学?
- 2009.4.13. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 47 耳の文化と目の文化(16)-視覚的な特性(9)
- 2009.4.8. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その62 「プリン体」の説明、なかなかアマくない。
- 2009.4.6. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 46 耳の文化と目の文化(15)-視覚的な特性(8)
- 2009.4.1. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その61 大根にもいろいろありますが…。
- 2009.3.31. [『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて]
- (1) 紫式部と清少納言
- 2009.3.30. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 45 耳の文化と目の文化(14)-視覚的な特性(7)
- 2009.3.25. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その60 辞書作りは、指笛を聴きながら。
- 2009.3.23. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 44 耳の文化と目の文化(13)-視覚的な特性(6)
- 2009.3.18. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その59 なつかしのビュッフェ、今は…。
- 2009.3.16. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 43 たかがソーセージ、されどソーセージ
- 2009.3.11. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その58 「庭先渡し」で、おいくらになります?
- 2009.3.9. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 42 意味の変化
- 2009.3.4. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その57 伝統的な誤り、ミゾユー。
- 2009.3.2. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 41 耳の文化と目の文化(12)-視覚的な特性(5)
- 2009.2.25. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その56 ジュークボックスでCDを?
- 2009.2.23. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 40 耳の文化と目の文化(11)-視覚的な特性(4)
- 2009.2.18. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その55 あーあ、ああん? あーんあん。
- 2009.2.16. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 39 耳の文化と目の文化(10)-視覚的な特性(3)
- 2009.2.11. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その54 フツーにむずかしい新用法。
- 2009.2.9. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 38 濱川先生の思い出
- 2009.2.4. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その53 「香盤」。古語ではありませんよ。
- 2009.2.2. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 37 そのつど終りとする日日
- 2009.1.28. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その52 尾根はいちばん高いところ?
- 2009.1.26. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 36 ダサイ話でごめんなさい
- 2009.1.21. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その51 「ポーション」の意味、ほかには?
- 2009.1.19. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 35 ドイツ語名詞の複数形
- 2009.1.14. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その50 メタボか? メタボリか?
- 2009.1.7. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その49 しける・しめる・ぬれる。違いを簡潔に。
- 2008.12.31. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その48 その漢字、そんな意味だったんだ。
- 2008.12.24. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その47 敵失って、野球だけじゃないよ。
- 2008.12.22. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 34 ビールのドイツ語
- 2008.12.17. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その46 「已(や)むを得ず」の「已む」って何?
- 2008.12.15. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 33 耳の文化と目の文化(9)-視覚的な特性(2)
- 2008.12.10. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その45 もう、テレックスの時代じゃないけれど…。
- 2008.12.8. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 32 耳の文化と目の文化(8)-視覚的な特性(1)
- 2008.12.3. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その44 術式、終わり──なつかしいせりふだね。
- 2008.12.1. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 31 言語音の変化
- 2008.11.26. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その43 「あごをなでた」。どういう気持ちか答えよ。
- 2008.11.19. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その42 手術室に、インベーダーがいるの?
- 2008.11.17. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 30 ドイツ料理今昔
- 2008.11.12. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その41 かな、かな、つい言ってしまうかな。
- 2008.11.10. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 29 クラウン独和でドイツマンガを読む
- 2008.11.5. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その40 「鉄都」の読み、おかげさまで分かりました。
- 2008.10.29. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その39 足も、足下も、すくわれないでね。
- 2008.10.27. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 28 銀杏と蜜柑―日本語が語源のドイツ語
- 2008.10.22. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その38 先生、「嘱任」って知ってます?
- 2008.10.20. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 27 辞書から消えた言葉
- 2008.10.15. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その37 こんな話で、失礼こきました。
- 2008.10.14. [WISDOM in Depth]
- #35 『ウィズダム英和辞典』と現代英語語法 (3)
- 2008.10.8. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その36 グリニッジ天文台はいま
- 2008.10.6. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 26 耳の文化と目の文化(7)-音素表記(3)
- 2008.10.1. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その35 「幽邃」。現代文学に出てくる?
- 2008.9.30. [WISDOM in Depth]
- #34 『ウィズダム英和辞典』と現代英語語法 (2)
- 2008.9.29. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 25 耳の文化と目の文化(6)-音素表記(2)
- 2008.9.24. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その34 あのキノコの名前、三国にあるかな。
- 2008.9.22. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 24 耳の文化と目の文化(5)-音素表記(1)
- 2008.9.17. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その33 杉の葉のような、ニシンの骨のような。
- 2008.9.10. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その32 「居酒屋」を二字漢語で言うと?
- 2008.9.8. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 23 耳の文化と目の文化(4)-漢字の活用-
- 2008.9.3. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その31 三国、社会現象になるか。
- 2008.9.1. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 22 ドイツ語の造語力(2)
- 2008.8.27. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その30 笑ってるけど、にやけてないよ。
- 2008.8.25. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 21 ドイツ語の造語力(1)
- 2008.8.20. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その29 グアバ、どんな甘さだ。
- 2008.8.19. [WISDOM in Depth]
- #33 『ウィズダム英和辞典』と現代英語語法 (1)
- 2008.8.13. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その28 お盆をふるさとで…いつ帰ろうか。
- 2008.8.6. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その27 もの悲しい歌なら、ブルースだろうか?
- 2008.8.4. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 20 中欧の地図 その2
- 2008.7.30. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その26 酒場に足踏み。入店しないの?
- 2008.7.28. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 19 外来語の性の悩み
- 2008.7.23. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その25 もう、ナウくはないけれど…
- 2008.7.21. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 18 新語について
- 2008.7.16. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その24 共同・協同・協働。その違いは?
- 2008.7.14. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 17 耳の文化と目の文化(3)-正書法-
- 2008.7.9. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その23 前代未聞の大成功? 不祥事?
- 2008.7.7. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 16 ドイツ料理の言葉(2)
- 2008.7.4. [WISDOM in Depth]
- #32 コーパスで検証する (8)
- 2008.7.2. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その22 夕方だけど、おはようございます。
- 2008.6.30. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 15 猫と文学―漱石「我輩は猫である」とホフマン「牡猫ムルの人生観」―
- 2008.6.25. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その21 ジャケ買いしたくなる辞書。
- 2008.6.23. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 14 言語の規範意識
- 2008.6.18. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その20 和服着て、和と出会う。
- 2008.6.16. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 13 耳の文化と目の文化(2)-表音文字vs表意文字-
- 2008.6.11. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その19 苦労して、遊んでいます。
- 2008.6.10. [WISDOM in Depth]
- #31 Corpus-BasedからCorpus-Drivenへ (6)
- 2008.6.9. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 12 海外から見た「独和辞典」
- 2008.6.4. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その18 「漢の思案」。読めますか?
- 2008.6.2. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 11 新正書法
- 2008.5.28. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その17 ウルトラマン、退場す。
- 2008.5.27. [WISDOM in Depth]
- #30 コーパスで検証する (7)
- 2008.5.26. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 10 この部屋のなかで
- 2008.5.21. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その16 「だったり」って、言ったりする?
- 2008.5.19. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 9 土曜日の―有意義な?―過ごしかた
- 2008.5.14. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その15 大戦か、世界大戦か。
- 2008.5.13. [WISDOM in Depth]
- #29 コーパスで検証する (6)
- 2008.5.12. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 8 クラウン独和とDenglisch
- 2008.5.7. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その14 「文房具」は「ぶんぽうぐ」?
- 2008.4.30. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その13 ていねいな言い方では、どう言うの?
- 2008.4.29. [WISDOM in Depth]
- #28 コーパスで検証する (5)
- 2008.4.28. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 7 中欧の地図
- 2008.4.23. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その12 二の舞を踏む、いいじゃないか。
- 2008.4.21. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 6 ドイツ料理の言葉
- 2008.4.16. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その11 「目線」の意味は、一つじゃない。
- 2008.4.15. [WISDOM in Depth]
- #27 コーパスで検証する (4)
- 2008.4.14. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 5 芥川龍之介とドイツ語
- 2008.4.11. [WISDOM in Depth]
- #26 論理展開を表す意外な表現~colonとnow
- 2008.4.9. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その10 すざまじく、ことばは揺れる。
- 2008.4.8. [WISDOM in Depth]
- #25 コーパスが英和辞典を変える (5)
- 2008.4.7. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 4 耳の文化と目の文化 (1)-リスニング能力-
- 2008.4.2. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その9 入学おめでとう。君も三国年齢。
- 2008.4.1. [WISDOM in Depth]
- #24 コーパスで検証する (3)
- 2008.3.31. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 3 「ふせん」と遊ぶ
- 2008.3.28. [WISDOM in Depth]
- #23 「譲歩」について〜「保留し、判断しながら」英語を読むために
- 2008.3.26. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その8 号泣する。どんな泣き方ですか?
- 2008.3.25. [WISDOM in Depth]
- #22 コーパスが英和辞典を変える (4)
- 2008.3.24. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 2 ドイツ語のカナ表記
- 2008.3.19. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その7 大辞典にないことばは、『三国』でどうぞ。
- 2008.3.18. [WISDOM in Depth]
- #21 コーパスで検証する (2)
- 2008.3.17. [クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―]
- 1 訳語を易しく
- 2008.3.14. [WISDOM in Depth]
- #20 「読解のポイント」について~文脈把握の出発点として
- 2008.3.12. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その6 大切なあのことば、復活しました。
- 2008.3.5. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その5 あなただけの辞書になる。『大字三国』新発売。
- 2008.3.4. [WISDOM in Depth]
- #19 コーパスで検証する (1)
- 2008.2.29. [WISDOM in Depth]
- #18 一人の作家が単語の意味を変える –「原義」と「語源」そして「初例」の提示–
- 2008.2.27. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その4 新語? いいえ、今の日本語です。
- 2008.2.26. [WISDOM in Depth]
- #17 コーパスが英和辞典を変える (3)
- 2008.2.20. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その3 にやっと、新明国。すとんと、三国。
- 2008.2.19. [WISDOM in Depth]
- #16 Corpus-BasedからCorpus-Drivenへ (5)
- 2008.2.13. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その2 司馬遼から、ノンノまで。
- 2008.2.12. [WISDOM in Depth]
- #15 コーパスが英和辞典を変える (2)
- 2008.2.6. [三省堂国語辞典のすすめ]
- その1 キンダイチは知ってる。ケンボウはどうだ。
- 2008.2.5. [WISDOM in Depth]
- #14 Corpus-BasedからCorpus-Drivenへ (4)
- 2008.1.25. [WISDOM in Depth]
- #13 気になる語法―主節から独立したWhich節
- 2008.1.22. [WISDOM in Depth]
- #12 Corpus-BasedからCorpus-Drivenへ (3)
- 2008.1.11. [WISDOM in Depth]
- #11 類語コラムの記述―bakeの場合
- 2008.1.8. [WISDOM in Depth]
- #10 Corpus-BasedからCorpus-Drivenへ (2)
- 2007.12.21. [WISDOM in Depth]
- #9 クリスマスとrobin―英和辞典から得られる文化的背景知識
- 2007.12.4. [WISDOM in Depth]
- #8 「コーパスの窓」を開けると…
- 2007.11.30. [WISDOM in Depth]
- #7 コーパスから分かる構文情報
- 2007.11.27. [WISDOM in Depth]
- #6 baggageとluggage―((米))・((英))で割り切れない類義語
- 2007.11.20. [WISDOM in Depth]
- #5 名詞の複数形
- 2007.11.16. [WISDOM in Depth]
- #4 「作文のポイント」but 執筆の舞台裏
- 2007.11.13. [WISDOM in Depth]
- #3 動詞wipeと共起前置詞について
- 2007.11.8. [WISDOM in Depth]
- #2 コーパスが英和辞典を変える (1)
- 2007.11.6. [WISDOM in Depth]
- #1 Corpus-BasedからCorpus-Drivenへ (1)